ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.6(2007/06/16〜17) C

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

(Update:2007/06/21)

 

【肩の小屋】

肩の小屋 − 昨年より3〜4週間遅い雪解け

肩の小屋から稜線に向う登山道が走る、朝日岳の山裾部分で、雪解けが目立ってきました。それでも昨年より3〜4週間ほど遅い雪解けです。

 

肩の小屋付近は除雪完了

ご覧のように肩の小屋付近は、重機による除雪が行われていますので、ほとんど雪のない状態です。

 

雪解けしている部分がさらに10メートルほど延びています 高さ1.5メートルほどの雪解け

こちらは肩の小屋の南側。左の画像では、小屋の東側の雪解けしている部分がさらに10メートルほど伸びている様子がわかります。また、右の画像では、2週間前より高さ1.5メートルほど雪解けしていることがわかります。

いずれも、昨年より3週間ほど遅い雪解けです。

ジュニアのレーシングチーム

今日は、肩の小屋付近でジュニアのレーシングチームが練習にお越しになっています。これまで7月にはよくお越しになっていて、6月は初めてとのこと。ノリクラはまだまだこれからがトレーニングの季節が続きます。

少し気になったのが、雪解けした地面に荷物を置いていらっしゃること。市街地であれば、何もない芝生や草地に腰をかけたりすることは、普通ですので、もっともなことなのですが、ノリクラでは、単に枯れ草に見えても、それらはすべて高山植物なのです。重量によるダメージのほか、ごく限られた夏の間に成長するためには、日光が必要で、さらに晴れた日の少ないこの時期の貴重の晴天の日に、日光がさえぎられることは高山植物にはちょっとかわいそう...

 

快く応じてくださりありがとうございます

今回は、チームの方にお願いして、草地から移動していただきました。これからも数多くのスキーヤーの方が、このノリクラで夏スキーを楽しむためには、環境保護に対する意識を持つ必要があります。
細かな高山植物の種類は知る必要はなく、どのように保護すべきかということだけ意識すればよいと思います。スキーなどアウトドアにかかわる人なら、環境保護に無関心ということでは決してなく、今回も快く応対して下さりました。

 

単にロープで区分けして環境保護対策を行うだけでは、その意味を人々に伝えることはできません。実体験として伝えることが本当の環境保護対策だと思うのです。皆さん、快く応じてくださりありがとうございます。まだまだ、ノリクラのシーズンは続きます。またこれからもお会いできることを楽しみにしております。

 

 

【肩の小屋、オープンに向けて準備開始】

こちらは肩の小屋。玄関やシャッターが開けられて、営業の準備が始まりました。

 

肩の小屋の支配人 鈴蘭小屋の若旦那

左の方は小屋の支配人。これから10月上旬までの営業の間、小屋に泊まって運営を取り仕切ります。今日は、山麓の鈴蘭小屋から、若旦那も応援です。

 

少し動くと汗が噴出します

重機による除雪が行われても、まだまだ、雪に閉ざされているところがあります。そこはやはり手仕事しかありません。ちょっと動くとすぐに汗が噴出してきます。

目張りをはがすのも小屋開けの最初の仕事 なかなか取れません...

3月から5月上旬にかけて連載した 2007ノリクラ雪渓カレンダープレリリース版 でも、幾度となくお伝えしていますが、冬の間、肩の小屋周辺は常に強い西風にさらされ、小屋の西側部分は完全に屋根まで雪に覆われます。そのため、雪につぶされないよう、ガラス窓には木板が打ち付けられ、内部に雪が降り込まないように外気口はすべて目張りが施されます。

それを一枚一枚取り外すのも、小屋開けの最初の仕事です。

取れた〜!

しっかり締まった目張りはなかなか取れず、ちょっと苦労しました。

 

南側ですら、まだ雪が残っていますが、この日差しが続けば、あっという間に溶けてしまう事と思います。

 

厨房の準備 今年もこの二人ががんばります

正式オープンを二週間後に控え、小屋の外回りの準備と同時に、厨房の準備も行う必要があります。今年もこの二人が、厨房やその他 諸々の事を切り盛りしていくことでしょう。

 

肩の小屋のオープンは7月1日(日)です

肩の小屋のオープンは7月1日(日)です。また、準備状況によっては早めにオープンできる可能性もあるようです。肩の小屋の宿泊の予約・お問い合わせは、乗鞍高原 鈴蘭小屋(TEL 0263−93−2001)までどうぞ。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会