ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.13(2007/08/04〜05) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

(Update:2007/08/09)

 

【雪渓下部 U】

こちらは雪渓下部の中でもっとも大きな岩のモーグルコーススタート付近の岩。前述で登山道の雪渓部分の箇所としても紹介したところです。

 

クレパスはもうなくなりました 先週から1メートルの雪解け

9週前の 2007ノリクラ雪渓カレンダーVol.4(2007/06/02〜03)B よりお伝えしてきたクレパスはご覧のように完全になくなり、先週から比べて1メートルの雪解けです。

石碑の岩

石碑の岩の下部のバーン

こちらはモーグルコーススタート地点の岩の南側にある石碑の岩。周囲は先週の段階で完全に雪解けが終わっています。また、右の画像の石碑の岩の下部についても同様で、昨年より1週間早い状況です。

先週までは右の画像には積雪があって雪渓上部から下部へ滑り降りることができましたが完全に途切れ、スキーヤー専用道を行き来することになります。この付近の状況については「雪渓上部」のコーナーにてお伝えします。

 

チングルマ − 花が終わり始めています

こちらは毎年定点でお伝えしている石碑の岩にあるチングルマ。先週はきれいな開花を見せてくれましたが、もう散り始めています。1ヶ月前に若葉を出してから開花まで刻々とその変化を楽しませてくれました。でもチングルマは花が終わったあとも十分楽しませてくれ、それがチングルマという名前の由来になった高山植物です。その状況をお伝えできるのはもう少し先になりそうですが、お楽しみにしていてください。

 

 

【雪渓中段】

雪渓中段

高さ3.5メートル − 昨年より1週間早い雪解け

モーグルコースのスタート付近の岩と、石碑の岩の間を上っていくところで、雪渓上部の雪渓下部を結ぶ緩斜面です。左の画像の中央にある岩は先週の段階で高さ2.5メートルほどですが、今週は3.5メートル。先週と同様、昨年より1週間早い雪解けです。

雪渓下部では若干雪解けのペースが遅くなってきましたが、この付近に関しては変化はありません。

 

登山道 − 昨年より1週間遅い雪解け

雪渓中段の北側にある登山道は先週から高さ1メートルほどの雪解けを見せています。先週と同様、昨年より1週間遅い状況です。先週もお伝えしましたが、他のエリアが昨年と同じか1週間程度早い雪解け状況を見せていますが、この付近だけは昨年より遅い状態です

 

雪渓中段全景 
=南側は昨年より1週間遅く、北側は1週間遅い雪解け=

バーン内部で岩の頭が目立ち始める
=昨年より1週間遅い状況=

雪渓中段全体をみると南側では昨年より1週間早く、登山道寄りの北側では1週間遅い状況です。
また、右の画像で雪渓の中から岩の頭が出始めています。昨年より1週間遅い状況です。雪渓上部から下部への滑走は、石碑の岩の箇所の雪解けが完了してしまったので、この部分だけになっています。来週あたりにはかなり岩が多くなってくるはずです。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会