ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.17(2007/09/01〜02) D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2007/09/06)

 

【雪渓上部 T】

雪渓上部全景 − 上は1週間遅く、下は2週間早い雪解け

雪渓上部の雪解けの状況はこれまでにもお伝えしているように昨年と比べて上端付近と下端付近では差があります。先週と同様、上の方が1週間遅く、下のほうが2週間早い雪解けです。先週あたりから雪渓上部を左右に分ける尾根がつながり始めましたが、今週は完全に下の岩場と一緒になり、右と左の雪渓が完全に分断されました。雪渓上部を左右に分ける尾根が下の岩場とつながった時期は昨年より1週間早くなっています。

先週も申し上げましたが、今年は上端・下端の差があることのほか、左右に関しても同様に差があり、雪渓上部左側・雪渓上部右側ともにこれらの雪渓を分ける中央の尾根沿いがもっとも積雪量が多く、そこから左右に離れるにしたがって積雪量は少なくなっています。中央付近の上端では昨年より1週間遅く、いつも最後まで残る雪渓上部左側の南寄り(左寄り)部分に向かうにしたがって減少し、左端では昨年とほぼ同様の状態になっています。

 

先週の雪渓下端部分
ノリクラ雪渓カレンダーVol.16(2007/08/24〜25)E

今週の雪渓下端は上方へ21メートル移動

左の画像は先週の下端部分。今週の下端部分はここから上方へ21メートル移動しています。

 

雪渓下端 − 昨年より3週間早い雪解け

雪渓下端の位置だけで申し上げれば、昨年より3週間早い状態でですが、昨年の3週間後( 2006ノリクラ雪渓カレンダーVol.20(2006/09/23)D )は、雪渓上部右側の本体部分の雪渓が完全になくなり下端部分のみ残っている状態ですので、ここから続く雪渓上部右側全体で見た場合は昨年と比べて下端部分は1週間程度早い程度にとどまるといえます。雪渓上部右側についてはこの後お伝えいたします。

 

雪渓上部右側 − 上は昨年より3週間遅く、下は1週間早い
全体的には先週と比べて下半分がごっそりなくなっている

前述の雪渓上部全景でお伝えしたように、雪渓上部右側でも上と下では状況が異なり、先週と同様、上が3週間遅く、下が1週間早い状況です。

北側の短い滑走エリアの雪渓の長さは先週は92メートル(滑走距離75メートル)でしたが、この部分は滑走エリアが取れなくなり、先週の中央部分が今週は雪渓全体の北側となっています。先週の中央部分の長さは200メートル程度でしたが、今週は90メートルまで減少しています。いつもなら画像の左に写る尾根の右側が一番距離の取れる部分ですが、今週は中央部分の上端に砂山があるところが一番長く、下端までの距離が103メートルで、尾根の右側は先週の230メートルから90メートルへ一気に短くなっています。横幅の一番広いところは先週の91メートルから55メートルになっています。全体的には下半分がなくなっているといった状況です。

 

リフト土台 − 昨年より1週間はやい雪解け 雪渓上部から雪渓中段への連絡部分

雪渓上段右側の右下付近にあり雪渓中段の上部に位置するリフト土台では、雪渓までの距離は先週の36メートルから40メートルとなり、先週は昨年より1〜2週間早い雪解けでしたが、今週は1週間早い状況です。この付近に関しては徐々に雪解けが遅くなっています。

 

下半分は雪解けが激しいものの、滑走エリアだけ考えれば昨年と同等か1週間遅い推移

下端部分を中心に雪解けが激しくなっていますが、右の画像でお分かりのように上半分はしっかり雪があって、若干滑走距離が短いものの、問題なく滑走できます。

雪渓の大きさから言えば、これまでにもお伝えしたように昨年より早いペースで雪解けが進んでいますが、滑走エリアということだけ考えれば、昨年とほぼ同等か1週間程度遅い推移です。

 

岩の頭など全くなく、昨年同時期よりも良い状況といえます

上端に砂山のある中央付近が一番滑走距離が取れると前述しましたが、こちらがそのエリア、ご覧のように岩の頭など出てなく、滑走エリアで考えれば、昨年の同時期( 2006ノリクラ雪渓カレンダーVol.17(2006/09/02)D )は雪渓内に岩の頭がたくさん出始めていましたので、昨年よりも良い状況といえます。

雪渓上部右側上端

こちらは雪渓上部右側の上端部分。上端の位置は先週より33メートル下がっています。

雪渓上部右側の上端 − 昨年より3週間遅い雪解け

雪渓上部右側の上端はいつもお伝えしているように、大雪渓の中でもっとも遅い雪解け状況が推移している箇所で、先週と同様、昨年より3週間遅い雪解けです。

 

上端から − 昨年並み

こちらは上端部分から雪渓全体を撮影したもの。先週と比べて下半分がなくなっている様子がわかります。雪解けの状況は先週と同様、昨年並みです。また、ここから雪渓上部右側の下端部分までは先週の230メートルから90メートルとなりまで縮小しています。

 

 

【雪渓上部 U − ジュニアレーシング】

翌日の9月2日(日)は、あいにくの天候となってしまいましたが、ジュニアの練習が行われていました。

 

年長のメンバーには細かく技術指導を行います。

 

滑るのが本当に大好きというこちらのジュニアは雨の中でも楽しそう...雨の降り方がひどくなってきても夕方までがんばると元気いっぱいです。

 

夏休み最後のスキー。明日は学校で今日の出来事を友達に自慢できるでしょうか?

 

長かった夏休みも終わって明日から学校生活。

最近の子供さんは塾やクラブ活動などで休日も忙しい毎日をおくっていて、なかなか思うようにメンバーが集まらないとのこと。ノリクラの夏スキーのシーズンも終盤に入り、だんだん訪れる方も少なくなってくると思いますが、おそらくこちらのコーチはまだまだノリクラに子供たちを連れて来て熱心に指導を続けられることと思います。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会