ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.8(2009/07/04〜05) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6

(Update:2008/07/09)

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳】

こちらは剣ヶ峰〜蚕玉岳の稜線。

 

雪渓上端は稜線から50メートルほど下った所に

左の画像の通り、稜線付近には積雪はなく、50メートルほど下って積雪が見られるようになります。

 

先週の急斜面から緩斜面に差し掛かる部分 
ノリクラ 雪渓カレンダーVol.7(2009/06/27〜28) E

今週の急斜面から緩斜面に差し掛かる部分 

稜線から車道までの沢沿いを滑り降りますが、その3分の1程度のところに達すると斜面が緩くなってきます。こちらの画像がその部分で、今後、雪解けが進むと最初にこの箇所から岩の頭が出始めて、滑走エリアが上下に分断されて行きます。

先週から岩の頭が見え始めるようになってきて、今週は分断直前の状況です。それでも先週の画像と比べると雪解けは50センチ程度で、他のエリアと比べてもそれほど進んでいません。

 

かろうじてスキー板が通過できる状態です。

 

バーンは若干うねるものの、例年よりも良い状態 − 落石が多くなって来ました

緩斜面に差し掛かると若干バーンのうねりが見られるようになってきますが、それでも滑走に苦労するほどではなく、例年よりも良い状態。落石は先週よりも多くなっています。

 

全景

振り返って全景を見回すと、先週と比べてやや視野が狭く感じるようになって来ました。

 

視野が狭く感じるのは、雪解けが進んで沢の両脇がかなり高くなってきたためで、、背丈以上なっていることに気付きます。

 

県道乗鞍岳線

稜線から1kmほど滑走すると、県道乗鞍岳線の切り通し箇所到達して滑走はここで終了となります。

 

切り通しの壁 − 80センチ

切り通しの壁は先週の1.3メートルから80センチになっています。先週は1メートル少なくなりましたので、この箇所に関しては雪解けが少なかったことが分かります。

なお、剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線からの積雪状況の掲載は、今回をもって終了いたします。 Next

 

【昨年の今ごろは?】

2008ノリクラ雪渓カレンダーVol.8(2008/07/05〜06)

二日とも早朝から綺麗な青空が広がる朝を迎えますが、お昼近くから雲に包まれ、6日(日)は15時ごろに大粒の雨に見舞われました。また、まとわりつくような蒸し暑さなどもあって、真夏さながらの天候の変化を見せていました。また、5日(土)は強い日差しが照りつけ、多くの方が訪れたモーグルバーンはすぐに深いギャップができ、コブ管理人が絶えずバーンのメンテナンスを行う様子が絶えず続きました。

 

<編集後記>

先週と今週とでは特に大きな違いがあるわけではありませんが、やはり7月を迎えると夏に突入したという感覚にさせられるものです。特に県道乗鞍岳線は県境までの全区間の冬季閉鎖が解除されて、乗鞍高原からヒルクライムできるようになり、夏に向かって行く感覚がより一層強く感じられたのかもしれません。

また、お昼時の大雪渓駐車場付近は休憩するスキーヤー・ボーダーの方々が車座になる様子に加え、シャトルバスの発着やタクシーでお越しになった方が立ち寄ったりして、活気付いた雰囲気が見られました。

そんなたくさんの方々が行き来する光景を見ていると、マイカー規制から7年目を迎えましたが、本当にノリクラが好きな方は足を遠ざけていないということを常々感じます。ノリクラが好きという人々が少しでも多くなって、マイカー規制が続いても全く問題ないと言えるようにしたいものです。

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top IndexTop-page || <<Back | >>Next-Page (Vol.9)