ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.19(2009/09/19〜20) A

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2008/09/24)

 

【大雪渓に到着】

8時の大雪渓の気温は10℃。ほとんど風もなく、寒さをまったく感じさせない気候です。

 

ダイナミックに盛り上がる雲海

大雪渓付近でも紅葉が始まりだしていますが、まず、最初に目に飛び込んでくるのは、見事な雲海の様子。左の画像のように、鉢盛山がすっぽりと雲海に飲み込まれるほど、ダイナミックな動きに圧巻です。今日は、ほぼ終日にわたって、この雲海が続き、時間とともにさらに重厚になってゆく様子が見られました。

岐阜県側の乗鞍スカイラインからは、重厚な雲海が白山まで続いている様子がよく見られるものの、乗鞍高原にかかる雲海は、日が高くなるにつれて、消滅してゆくことのほうが多く、今日のように、消滅するどころか、時間とともに雲海が成長してゆくことは、まれなことです。

 

紅葉を見て「来週も来ようかな...」

年に5〜6回はノリクラにお越しになるというこちらの方。気軽に景色を楽しむことができるのが魅力のようです。少しずつ進みつつある周辺の紅葉を見て、「来週ももう一度きて見ようかなぁ〜」と、つぶやいてしまいます。

 

天高く...まさに秋の空

秋は空の高さを感じる季節。青空の美しさは、この時期しか楽しめないものがあります。

 

初めてのノリクラ − 車窓に広がる風景に感動!

登山そのものが初めてという方をお連れになって、山頂に向かいます。車窓に映る山岳風景に、シャトルバスの中から、もうはしゃぎっぱなしだったとのこと...初めてこの光景にめぐりあってしまうと、脳裏に強く焼き付けられるものです。その興奮がさめやらぬうちに、山頂に向けて出発です。

 

地図を片手に、登山道を探すこちらの方々...

ご来光登山を楽しんで、登山道を下山

今日は、ご来光バスで日の出を楽しんで、剣ヶ峰山頂まで登ったあと、位ヶ原山荘へ向けて、下山するところです。

肩の小屋方面から登山道を降りてくると、トイレや避難小屋前の車道に到達するものの、その先の位ヶ原山荘方面の登山道入口は少しわかりにくい場所にあります。左の画像のように、大雪渓駐車場を数十メートル南下すると、位ヶ原山荘方面への登山道入口に達します。

 

これからの時期の登山道はシーズンを通して一番お勧め

位ヶ原山荘までのこの登山道は、紅葉が進むこれからの時期のためにあるといっても、過言ではないように思います。

 

【雪渓下部】

ここからは雪渓下部の様子をお伝えします。雪渓下部の積雪は、先週の段階で完全になくなりました。

 

スキーヤー専用道 − ウラジロナナカマド

こちらは大雪渓入口付近のスキーヤー専用道沿いのウラジロナナカマド。きれいな紅葉が始まりだしたものの、実の方は、ご覧のようにほとんど先週と変わらない状況です。ここのウラジロナナカマドの実は赤くのあるのが遅い傾向にあるものの、昨年は完全に真っ赤になっていましたので、今年はかなり遅い状態といえます。

 

石碑の岩 石碑の岩の下部

こちらは雪渓下部の南側にある石碑の岩。大雪渓エリアでモーグルコースの岩の次に姿をあらわす大岩です。この周辺は雪解けが完了して、二ヶ月前以上が経過し、その間、周辺の風景は、ほとんど変化のない状態でした。

 

ウラジロナナカマドの赤がハイマツ帯を縁取る

しかし、ご覧のようにハイマツ帯を縁取るように、ウラジロナナカマドが赤く変化を始めている様子が伺えます。大雪渓より下部では、ハイマツ帯の中にウラジロナナカマドが点在しますが、大雪渓エリアでは、ハイマツ帯をウラジロナナカマドが赤く縁取り、そのアクセントが特徴的です。

 

チングルマ − ようやく紅葉が始まる

こちらは毎年定点でお伝えしている石碑の岩にあるチングルマ。紅葉が始まる様子が始まりようやく見られるようになって来ました。開花や結実までは、他のチングルマよりも早いペース進見ましたが、紅葉に感じては、他のチングルマよりも遅い状況です。それでも、昨年とほぼ同じ推移です。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top || <<Back| Next>>