ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.21(2009/10/03〜04) G

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2009/10/08)

 

【紅葉情報−冷泉小屋〜魔利支天付近】
★見頃です(昨年より1週間早い)★

冷泉

 こちらは冷泉小屋前の状況。

 

冷泉小屋周辺 − 昨年より一週間早い

先週の段階よりもさらに濃い色合いとなっています。

 

見頃は中腹へとシフト

綺麗な青空に、全体的に色彩が映えるエリアは、冷泉小屋から山麓へとシフトしています。

 

冷泉小屋付近はウラジロナナカマドの落葉が目立つ

位ヶ原・エリアでは、ウラジロナナカマドよりもダケカンバのほうが落葉が激しい様子が見られましたが、冷泉小屋付近では、逆にウラジロナナカマドのほうが落葉の割合が多いようです。

 

今週の冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)
昨年よりも一週間早い(↓)

昨年同時期より一週間遅い冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)
2008 ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2008/10/11〜12) E

冷泉小屋と魔利支天バス停の中間付近にあり荒田橋(あれたばし)を少し下ったあたりの28号カーブ付近、先週の段階で、ほぼピークを迎え、右の画像の箇所では、大半のウラジロナナカマドが落葉していますが、左の画像の箇所では、まだ、綺麗な色合いのものも残っています。昨年の画像と比較すると、一週間早い状況であることが分かります。

 

きれいに見えるものでも枯れ始めている

ただ、綺麗に見えるウラジロナナカマドも、ご覧のように大半は枯れていて、落葉するのも時間の問題です。

 

ムシカリ − このエリアで一番元気

その中で、一番元気なのは、こちらのムシカリ(オオカメノキ)

 

実も黒くなり始めました

紅葉とともに、赤い実が次第に黒く熟す様子が見られます。

こちらはさらに下って魔利支天バス停付近。

昨年の31号カーブ付近
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2008/10/04〜05) F

今週の31号カーブ付近
全エリアの中で、もっとも見頃のエリア

現在、ボリューム・色合いともに一番良いエリアです。昨年の画像と比較しても、手前のダケカンバはもとより、針葉樹の中に点在する黄色の色合いもよく、位ヶ原などの上部エリアとはまた違った趣が楽しめます。

タクシーでの紅葉見物

紅葉は歩いて楽しむのが一番であると思いますが、タクシーは、また、別の楽しみ方があります。

 

エスコートは運転手さん − 話題豊富で会話が弾む

もちろん案内してくださるのは、タクシーの運転手さん。途中のスポットに車を止めて、色々なエピソードを交えながら会話を進めます。「面白おかしく話を進めるにはねぇ〜。9割のウソで話を進めるんだよ!!」なんて、トークを飛ばし続けます。それでも「ナナカマドって、何で七竈っていうか知ってる?」と、要所要所では、まじめな話もあります。

 

ドライブルートは運転手さんの気ままなフィーリングで...

「先週、運転手さんから、『今、紅葉が綺麗だから、すぐ来れない?』って電話をもらったけど...」と、おっしゃりながら、運転手さんの気ままなエスコートで、どこに連れて行かれるかも分からない紅葉見物が続きます。

そして、「あっ、そうそう!白骨でも綺麗な紅葉が見られるようになってるはずだから、今から行かない??」と、思い出したようにお客さんに問いかけます。かなり脱線気味なタクシーの一日を過ごされているようでした。

■ (今週の このエリアは) 荒田沢橋下の28号カーブ付近のウラジロナナカマドの落葉が目立つものの、全体的に見頃のエリアといえます。特に魔利支天バス停から上部の29号カーブ付近まではお勧め。昨年と、ほぼ、同様かやや早い状況です。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top || <<Back| Next>>