ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.4(2010/06/05〜06) D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6

(Update:2010/06/10)

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳】

こちらは剣ヶ峰〜蚕玉岳(こだまだけ)稜線。

 

昨年の蚕玉岳
2009ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.4(2009/06/06〜07) E

今回の蚕玉岳
昨年並み

先週の段階では昨年よりも若干積雪量の少ない状況を見せていた蚕玉岳山頂付近は、今週はほぼ昨年並みの積雪量を見せています。

 

稜線付近 − 岩陰に昼休みのスキーヤーが集まる

正午の稜線付近の気温は6℃。稜線越えの風がやや吹いていますが、それでも午後になってその風も徐々に冷たさが和らいで来て、蚕玉岳山頂付近の岩陰にはお昼休みを過ごすスキーヤーが集まっています。

 

春スキーにはまり込んでしまって...

ウインターシーズンはゲレンデスキーばかりですが、春を迎えて駒ケ岳の千畳敷、山形の月山(がっさん)、そして、先週は御岳へと転々と渡り歩いて春スキーを楽しみ、ノリクラにたどりつきました。いつもWebSiteを楽しみにしていただいているとのこと...(ご覧下さりありがとうございます)
今シーズン初めて山スキー(春スキー)を始めたとおっしゃる方もいらっしゃり、「もう完全に春スキーにはまり込んでしまいました!これからは山スキー用の装備などを整えて行きたいです。」と、ますます楽しみが増えていく様子が感じられました。

今日のように天候がドラマチックに回復してゆく様子を映画のワンシーンのように体験してしまうと、もうやめられないという境地に陥ってしまいますね。

 

青空と雲のコンビネーションに全身が包まれる感覚に浸る

雲の動きは足早でさらに変幻自在に変化しながら移り行く様子に全身を包まれ、今日は滑走するために稜線まで登ってきたのではなく、この瞬間に巡り会うためにやってきたといっても言い過ぎではないような光景です。

 

冬から春スキーまでノリクラには何度も...

ウインターシーズンから春スキーまで雪のある時期は何度もノリクラにお越しになる山スキーのグループの方々...もちろんWebSiteのチェックは怠りなく、今回も「下山して帰宅しましたら必ずチェックしますので!」と言い残し、稜線から急斜面めがけて飛び込んで行きます。

 

稜線からの滑り込み

さて、ここからはいつものように稜線からのバーン状況をお伝えします。

 

横幅は100メートル以上

先週と同様、稜線からの滑走エリアは横幅100メートル以上あって、滑走に支障となるものは全くない状況。

 

昨年の位ヶ原
2009ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.4(2009/06/06〜07) E
今回の位ヶ原
ほぼ昨年並み
昨年の剣ヶ峰直下の岩
2009ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.4(2009/06/06〜07) E
今回の剣ヶ峰直下の岩
昨年よりやや多い

眼下に広がる位ヶ原は先週と比べて唐草模様がはっきりとしてきました。状況としては昨年並みです。また、剣ヶ峰直下の岩付近は先週と同様に昨年よりもやや多い状況を示しています。

 

斜面から緩斜面へ − 昨年よりも多い積雪量

左の画像は稜線から県道乗鞍岳線との合流地点までの区間を3分の1程度滑走したところ。急斜面から緩斜面に変化する部分です。雪解けが進んで6月中下旬ごろになるとこの付近を境に滑走エリアが上部と下部に分断されて滑走できなくなります。現段階では岩の頭は全くなく、例年よりも積雪量は多い状況です。

 

雲と青空と太陽、そして、緩みきった雪面を楽しくターンを刻む − 春スキーの楽しさ

今日ほど雲と青空と太陽の美しさが広がるコンディションはありません。そして、緩みきった雪面に効率よくターンを刻めるようになるとさらに春スキーは楽しいものとなります。

 

下部は両脇をハイマツ帯に縁取られる 全景

滑走エリアは下部に差し掛かると両脇をハイマツ帯に縁取られるようになります。右の全景画像を見ると剣ヶ峰直下も豊富に積雪があり、昨年よりも多い状態が見られます。

 

県道乗鞍岳線

稜線から約1kmほど滑り降りると県道乗鞍岳線と合流します。

 

切り通しは3〜4メートル − ほぼ昨年並み

切り通しの高さは3〜4メートルほど。一週間で30〜50センチの雪解けで、ほぼ昨年並みの状況です。 Next

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top || <<Back  -  1  2  3  4  5  6  -  Next>>