ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.11(2011/07/21〜22) D

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5  6

(Update:2011/07/28)

 

【雪渓上部】

雪渓上部全景

それでは雪渓上部の様子をお伝えします。全体的には上端へ向かうほど雪解けのペースが昨年よりも早めに推移していますが、上端と下端の雪解けペースの差は徐々に小さくなっています。

 

昨年の雪渓上部右側
2010ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.11(2010/07/24〜25) D
今週の雪渓上部右側
昨年より一週間〜二週間早い雪解け

雪渓上部は中央部分で上部から尾根が延びてきて、バーンは左右に分離してくるようになります。左右の分かれる尾根が先週よりもさらに大きくなり、上端部分がほぼ完全につながっています。昨年より二週間ほど早い雪解け状況です。

こちらの画像は雪渓上部右側で、中斜面が続き、ポールレッスンが盛んに行われるエリアです。今週の画像の右下に岩が見え始めています。昨年より一週間以上早い雪解けで、今後、徐々に横幅が制限されるようになって来ますがが、現段階では、滑走エリアが減少するほどまでは至っていません。

 

昨年同時期より一週間遅い鉄塔土台
2010ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.12(2010/07/31〜08/01) D
今週の鉄塔土台
昨年より一週間早い雪解け
 

雪渓上部右側エリアの下部、ちょうど雪渓中段につながる位置にある鉄塔土台です。先週から高さ1メートルほどの雪解けで、先週と同様に昨年よりも一週間早い雪解け状況です。

 

肩の小屋方面
昨年より一週間早い雪解け
雪渓上部から雪渓中段への連絡部分
昨年より一週間早い雪解け

左の画像は肩の小屋方面。先週あたりから岩の頭が目立つようになって来ましたが、今週はご覧のように雪解けが完全に終了しました。昨年より一週間早い状況です。

右の画像は鉄塔土台の下部で、雪渓上部右側から雪渓中段へと滑り降りるエリアです。雪解けが進んで雪渓下部へ下山滑走できる箇所はここだけとなってきましたが、岩の頭が多くなってきて、次週あたりにはこの箇所でも下山滑走は困難となることが考えられます。昨年よりも一週間早い状況です。

雪渓上部からの下山滑走ができなくなると、スキーヤー専用道を歩いて降りることとなります。

 

雪渓上部右側上端 − 昨年より一週間以上早い雪解け

こちらは雪渓上部右側の上端部分。先週は昨年よりもニ週間ほど早い雪解けでしたが、今週も雪解けが若干遅く、先週より高さ1メートル以上の雪解けを見せているものの、昨年より一週間以上早い雪解け状況にとどまっています。

 

上端からの画像
雪渓下端まで468メートル − 昨年より一週間早い雪解け

上端から雪渓下端までの距離は468メートル。こちらに関しては、昨年よりも一週間ほど早い雪解け状況です。

 

雪渓上部右側 スキー合宿

今日から夏休みに入った学校も多いかと思います。雪渓上部右側では、スキー合宿にやってきた学生の方々の練習が始まっています。

 

基本的な細かな動作のチェック

基本的な細かな動作のチェックからトレーニングが始まります。スキーの滑走に自分の体をあわせて移動させて行く...スキー板の中心に自分の重心を常にあわせて行くという基本的なことがなかなか難しいもの。

 

何度も繰り返しチェック...

基本的なことは何度も何度も繰り返しレクチャーされます。「ここに乗るんだぞ!」...確かにその一言に尽きます。

 

寡黙に登る...

この一言にどんな意味がこめられているのか...寡黙に登るその様子から、その一言の意味を理解しようと考え続けているようにも見受けられます。

 

休憩時間は笑顔がこぼれる

午後になって、しっかりとした日差しが差し込むようになり、夏の雰囲気が広がり始めます。休憩時間の表情も笑顔がこぼれるようになり、もしかすると、ノリクラでの一番の思い出はこの休憩時間のひとときかもしれません。

 

夏場に雪上トレーニングできる場所は限られます

「辛い辛い...」と、言いながらも、真夏に雪上で練習できる環境は国内では限定され、特にノリクラは車道からのアクセス性などを考えると、練習環境としては好条件であるといえます。そんな場所を訪れることができるだけでも、幸運と考えなければならないでしょうね。

 

雪渓上部右側

ポールをセットして...

そして、同じように練習を繰り返す方々がいらっしゃいます。

 

練習中もおしゃべりしながら... 記念撮影 − 会話の途切れたのはこの一瞬だけ...

和気藹々と楽しそうに送るこちらの方々、おしゃべりしていない時間帯のほうが少なく、会話の途切れた瞬間は、この記念撮影のひとときだけ...

 

ハイクアップ − しゃべりこんで前に進めません

ハイクアップしようとするときも、話し込んでしまって、まったく前に進めません。

 

練習が続きます 「これからもできるだけ毎週通いますよ!」

もちろんトレーニングですから、滑走するときはまじめに一本一本のすべりを大切にします。ノリクラに通い続けることの意味合いを十二分に噛み締めて、「これからもできるだけ毎週通いますよ!」と、おっしゃってくださいました。

高い記録・好成績を目標としたトレーニングを短距離走の瞬発力に例えるなら、ノリクラに通い続けることは、マラソンのような長距離走に似た持久力・忍耐力が必要かもしれませんね。 Next

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  Next>>