ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.23(2011/10/15〜16) @

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5  6

(Update:2011/10/20)

 

季節外れの暖かい雨が降り、上部エリアの紅葉は、この風雨で完全に落葉して、晩秋の雰囲気となった一方、見頃を迎えた乗鞍高原は、散策の方々でにぎわう週末となりました。

10月15日(土)は、明け方から激しく降る雨から始まります。気温は12℃とこの時期としては高めの朝です。雲は低く垂れ込めて、位ヶ原どころか鳥居尾根ダウンヒルコースすらわからないほど。また、岐阜県側の乗鞍スカイラインは、強風のため通行止めとなり、長野県側の県道乗鞍岳線も雨量規制で通行止めの措置が取られ、シャトルバスは運行見合わせとなりました。その後、早朝の雨はほぼ止んで、県道乗鞍岳線は10時40分から大雪渓駐車場まで通行可能となったものの、大雪渓駐車場付近では、路上に土砂が流れ込んでいて、結局、シャトルバスは終日運休となりました。

10月16日(日)は、昨日とは打って変わって朝から快晴が広がります。岐阜県側の乗鞍スカイラインは、昨日に引き続き、通行止めが続いていることから、シャトルバスは大雪渓駐車場での折り返し運行が始発便から始まりました。天候の回復とともに乗鞍高原でも風が舞うようになり、紅葉のピークを迎えている木々からは落葉が見られ、休暇村から三本滝ゲートに向かう沿道のカラマツ林では、バラバラと音を立てながらシャワーのように落葉が降り注ぎ、カラマツの落葉で路面が黄色くなる様子も見られました。

昨年と同様に、9月から紅葉情報を始めています。4ページ目から始まる 【紅葉情報】 をご覧ください。大雪渓・位ヶ原の上部エリア、および、冷泉小屋から摩利支天の中腹エリアの紅葉は終了し、山麓の乗鞍高原が見頃を迎えています。


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

◎ 今回の目次

Page-1 : 【10月15日(土)、観光センター前駐車場】       【大雪渓までの沿道の風景 T】
Page-2 : 【三本滝ゲート − 通行止め解除へ】       【大雪渓までの沿道の風景 U】
Page-3 : 【大雪渓に到着】       【雪渓上部】
Page-4 : 【紅葉情報 − 宝徳霊神〜位ヶ原付近】       【紅葉情報−位ヶ原山荘付近】
Page-5 : 【紅葉情報−冷泉小屋〜魔利支天付近】       【紅葉情報 − 摩利支天〜三本滝】
Page-6 : 【紅葉情報−乗鞍高原、一の瀬園地 T】       【紅葉情報−乗鞍高原、一の瀬園地 U】       【昨年の今ごろは?】       <編集後記>

 

【10月15日(土)、観光センター前駐車場】

観光センター前駐車場

こちらは早朝6時30分の観光センター前駐車場。

 

明け方からまとまった雨に − 低い雲が垂れ込める

昨晩から断続的に降っていた雨が、夜明け前からまとまった雨脚を見せるようになります。雲は低く垂れ込め、鳥居尾根すら見られないほど山麓の山肌をも覆い隠しています。

 

風が舞う − 見頃を迎えた紅葉も落葉が目立つ

気温は12℃と、この時期としては高めの朝です。怪しげな風が舞う状況が続き、この風で乗鞍高原一帯は、あちこちで激しく落葉が見られ、天候の不安定な状況となっています。

 

シャトルバス乗車券発売所

こんな天候の時には、シャトルバスの運行状況が気になるもの...

 

乗鞍スカイライン強風通行止め − シャトルバス運転見合わせ

やはり、岐阜県側の乗鞍スカイラインは、強風のため通行止めとなり、シャトルバスも運行を実施するかどうか検討中とのこと。

 

シャトルバス始発便も運行中止

7時から9時までのシャトルバスは、新島々から休暇村への路線バスの運行も併せ持っているため、シャトルバスとしては運休ですが、休暇村までは通常通り運行されます。そのため、始発のシャトルバスが観光センターに到着しますが、乗客を乗せることなく、終点の休暇村まで向かいます。

 

県道乗鞍岳線も通行止めに −タクシーも足止め...

当初、長野県側の県道乗鞍岳線は通行可能でしたが、その後、雨量規制のため通行止めとなりました。そのため、タクシーの運転手さんも足止め...

 

夜行バスで一番乗り! − でも軒先で雨宿りを楽しむ...

足止めされて、一番困惑しているのは、訪れた登山の方々...さわやか信州号(夜行バス)で朝一番に観光センターにやってきたものの、ご覧の状況のため、観光センターの軒先で雨宿り。

憂鬱な雨が降る状況ですが、この一角だけは和やかな雰囲気が灯っていて、どんな状況でもそれなりに楽しんでみようという感じが伝わってくるものでした。

 

雨宿りの軒先からは紅葉が一面に広がる

雨宿りする観光センターからの軒先からは、ご覧のように紅葉が雨にしっとりと映る光景が望める一等地です。シャトルバスが通常通り運行されていたら、観光センターにシャトルバスが到着するや否や、急いでバスに駆け込んでしまうことが想像され、観光センター周辺にもこんな光景が広がっていることなど見向きもせず、じっくり対面することなどできなかったかもしれませんね。

 

【大雪渓までの沿道の風景 T】

善五郎の滝 駐車場

それではいつものように大雪渓に向かう沿道の様子をお伝えします。

 

紅葉に囲まれる

乗鞍高原一帯は、きれいに色づいた紅葉に囲まれています。

 

鈴蘭橋

雨が降ると太陽の光が差し込まないため、コントラストのはっきりとした撮影には適さないもの...そして、何といっても、大事な撮影機材が雨にぬれることに、最大の配慮をしなければならず、そんな意味からも、雨の日の撮影を敬遠するカメラマンも多いようです。

 

ダイレクトな日差しがなくても錦の輝き

しかし、鈴蘭橋に広がる錦が織り成す光景には、太陽のダイレクトな光線がなくとも、ご覧のように輝きを放っています。雨降りのときは、しっとりとぬれて、色合いに鮮やかさが増すもの事実でしょう。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top ||   1  2  3  4  5  6  Next>>