ノリクラ 雪渓カレンダー
 
プレリリース版 Vol.2(2012/03/31) @

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4

(Update:2012/04/05)

 

季節の変わり目のこの時期は、めまぐるしく天候が変化し、周期的に悪天候に見舞われるようになってきます。ここ最近の週末は悪天候ばかりの周期にはまり込んでしまっているようで、三週連続して荒天となりました。

今日は朝から雨、先週も早朝は雨でしたが次第に霙に変わって来ました。しかし、今日はその気配は全く、まとまった雨脚が続いています。それでも、びしょびしょになりながら、ツアーコース入口に到達するとようやく霙に変わって来ます。この天候ですから、ツアーコースに出向く人は皆無。ゲレンデですら滑走する方がほとんどいらっしゃらない状況ですから、仕方ないところです。
さらに、この先のツアーコースは、春の辛さと冬の辛さのダブルパンチに見舞われる状況が続きます。それまで南寄りに降っていた湿った吹雪が、急に北寄りに変化すると同時に雪質も、湿雪から乾雪へと変わって行き、さらに前を向いて歩くことのできない激しい猛吹雪に...春の暖かな吹雪から冬の冷たい吹雪に一気に切り替わった状況です。

あえてこのような天候の日に出向く必要はないかと思います。ただ、前回と同様、春は穏やかな日ばかりではないことを認識して頂けたらと思っています。いつもと異なり、登場人物の全くいない雪渓カレンダーですが、厳しい一日の様子をご覧ください。


■ご注意■

今回の取材記事は、バックカントリースキー・ボードの経験のある方を対象としたもので、初めての方へのイントロダクションという位置づけの内容ではありません。
初めてツアーコースなどにトライしてみたい方は、経験者と同行するか、ガイドツアーに参加されることをお勧めします。(乗鞍高原などにはガイドが同行するツアーを企画する会社がありますのでお問い合わせください。)

 

◎ 今回の目次

Page-1 : 【3月31日(土)、観光センター前駐車場】       【第3駐車場から】
Page-2 : 【スキーシーズン終盤 − リフト搬器の取り外し】       【ツアーコース入口】
Page-3 : 【ツアーコース T】
Page-4 : 【ツアーコース − 位ヶ原急斜面】       <編集後記>

●参考資料●
(周辺地図) − ノリクラガイドマップ(冬〜春スキー版)
 

 

【3月31日(土)、観光センター前駐車場】

観光センター前駐車場

こちらは朝7時30分の観光センター前駐車場。

 

雨降りの朝

昨晩は綺麗な月が夜空に明るく見られましたが、夜の2時くらいから雨が降り始め、夜明け前からはまとまった雨脚となっています。気温はプラス4℃。暖かな朝です。

 

駐車場脇にある除雪の雪山 − 汚れた春雪に真っ白な新雪

先週もお伝えいたしましたが、観光センター前駐車場は除雪でできた雪の山が隅に寄せられています。その雪も春特有の汚れたものになって来ました。しかし、良く見ると新しい雪が雪山の表面を覆っています。

このところ、めまぐるしく天気は周期的に変化し、この一週間は綺麗な快晴と降雪の日が交互に訪れています。3月下旬ですが、乗鞍高原はまだまだ雪の降る日が見られます。

 

三週連続の週末の雨

ここ最近の週末を見ると、周期的に天候が変化していることを本当に感じられます。三週連続で週末は雨に見舞われています。

 

北斜面 − 雪が残る 南斜面 − 雪はすっかりありません

このような天候の変化を繰り返すうちに季節は春へと一歩ずつ動いて行きます。そんな様子も周辺の山肌を見ると良くわかります。左の画像は北向きの斜面。山肌にはまだしっかりと積雪があります。しかし、右の画像の南向きの斜面には、雪はほとんどありません。芽吹きなど感じられない3月下旬の乗鞍高原ですが、こんなところから少しずつ春へと変化を始めているのです。

 

長野県自然保護センターは4月15日から開館

観光センター駐車場の西隣には、長野県自然保護センターがあります。乗鞍の自然の様子を展示している施設で、雨の日に立ち寄るスポットの少ない乗鞍高原で、数少ない屋内観光施設といっても良いでしょう。

冬季は閉館中で、今シーズンは4月15日(日)からの開館のようです。

 

自然保護センター前の桜
芽吹きはまだ当分先のこと
咲き始めた自然保護センター前の桜
桜前線の到達は北海道並
2007ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.2(2007/05/19〜20) @

今年は3月に入っても気温の低い日が続いていて、各地で桜の開花が遅れています。今日(3月31日)になって、東京で桜の開花がようやく発表されました。こちらは自然保護センター前にある桜の木。標高1500メートルにある乗鞍高原では、桜の開花はまだまだ先のこと。右の画像は5年前の桜が咲いた時のものですが、自然保護センターの桜の開花は、例年、5月中旬頃のようです。

松本市街地の桜前線は4月上旬ですから、乗鞍高原の桜の開花は一ヶ月以上遅いことになります。また、日本全国を西から東へと横断して行く桜前線で言えば、北海道とほぼ同じ頃で、一般的に「お花見」という言葉が脳裏から消えた頃になって、乗鞍高原の桜はようやく咲き始めるのです。

また、この付近は桜よりもスモモの方がたくさん分布していることも有名です。スモモもほぼ同じ頃に開花します。

5月中旬といえば、もう、春山バスが運行されていることと思います。春山バスが到着する前に、自然保護センターの桜で「お花見」をされてから、バスに乗り込んではいかがでしょうか?

 

【第3駐車場から】

第3駐車場(Mt.乗鞍)

こちらは観光センターから約1kmほど先にある、Mt.乗鞍(マウント乗鞍−旧乗鞍高原温泉スキー場)の第3駐車場です。スキー場の駐車場の中では最も大きなもので、土日祝日には松本駅からの無料シャトルバスもここにやってきます。(今シーズンは3月20日で運行終了しました。)

 

道路周辺でも雪解けが進む 駐車場はあちこちに水溜り

朝からの雨の降り方は全く変わらず、駐車場内には至るところに水溜りができています。そして、雪解けとともに道路周辺では地肌が見え隠れするようになって来ました。そろそろ、夏タイヤに履き替えようかと考えていらっしゃる方も多いかと思います。しかし、前述でこの一週間の天候を申し上げたように、まだまだ、雪に見舞われる日が多く見られます。

また、4月になっても、雪が降る日があります。そして、現在は標高1600メートルの休暇村までしか通行できない県道乗鞍岳線は、4月19日(木)より、標高1800メートルの三本滝ゲートまで通行できるようになります。この時期の休暇村〜三本滝間は、降雪・夜間凍結が多々見られます。

 

雨降りの日は、訪れる方が皆無...

第3駐車場から道路を渡るとすぐにゲレンデサイドに立つことができ、そこにはチケットセンターがあります。8時30分の営業開始を迎えても、この雨では訪れる方は皆無...リフトは誰も乗車しない搬器だけがクルクルと回っています。

 

リフト運行状況 − わさび沢ペアリフトと休暇村ゲレンデは運行終了

チケットセンターに掲示されているリフト運行状況では、わさび沢リフトと休暇村ゲレンデが運休となっていますが、3月29日(日)で今シーズンの運行が終了したことを示しています。ただし、すでにお伝えしているとおり、Mt.乗鞍は4月8日(日)まで営業が継続されています。

スキーヤーにとっては、ゲレンデスキーが終われば、シーズン終了となるわけですが、スキー場側としては営業が終了しても、レストハウスの後片付けや、ゴールデンウィークに向けて観光センターの営業再開の準備など、数々の仕事が残っています。 Next


■ご注意■

今回の取材記事は、バックカントリースキー・ボードの経験のある方を対象としたもので、初めての方へのイントロダクションという位置づけの内容ではありません。
初めてツアーコースなどにトライしてみたい方は、経験者と同行するか、ガイドツアーに参加されることをお勧めします。(乗鞍高原などにはガイドが同行するツアーを企画する会社がありますのでお問い合わせください。)

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   1  2  3  4  Next>>