ノリクラ 雪渓カレンダー
 
Vol.22(2013/10/05〜06) E

Top-page > Index > Page:   1  2  3  4  5  6  7  8

(Update:2013/10/10)

 

【紅葉情報−大雪渓付近(標高2600〜2700m付近)】
★ピークです(例年の見頃:9月20日前後〜9月下旬)★

ノリクラの紅葉は9月中下旬から始まりますが、それに先立ち、9月よりノリクラ雪渓カレンダーにて紅葉情報を始めています。紅葉関連の情報は下記のページをご参照ください。

<紅葉関連情報>

■ ノリクラの紅葉の概要 −  乗鞍紅葉情報(紅葉の歩き方)  
■ ビューポイント(地図) − ノリクラガイドマップ紅葉上部エリア版(大雪渓〜摩利支天)   ノリクラガイドマップ紅葉下部エリア版(三本滝〜乗鞍高原・一の瀬エリア)

 

昨年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2012ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2012/10/06〜07) E
先週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2013/09/28〜29) E
今週の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
落葉が目立つ

こちらは大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)の様子。ご覧のように落葉がかなり目立つ状況となっています。紅葉全体としてはピークを迎えていますが、大雪渓付近では、落葉した部分が目立つ状況です。

 

見事な色合いのウラジロナナカマドがたくさん(大雪渓入口付近)

しかし、ご覧のように見事な色合いとなったウラジロナナカマドも多く見られ、これまで紅葉が進んでいなかった部分が一気にきれいな発色を見せています。

 

大雪渓全景 雪渓上部左側より

早期に紅葉が進んだ部分は落葉し、まだ青かった部分が今週になってきれいに色付いています。そのため、ボリューム感が乏しい箇所があります。

 

ハイマツ内のウラジロナナカマドは霜枯れがなく見事な色合い

特にハイマツ内部に点在するウラジロナナカマドは、霜枯れの影響が少なかったようで、ご覧のように見事な色合いとなっています。

 

昨年の大雪渓付近
2012ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2012/10/06〜07) E
先週の大雪渓付近
ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2013/09/28〜29) E
先週の大雪渓付近
霜枯れ部分はすでに枯れ落ちる

車道沿いなどの外気の影響を直接受ける部分は、逆に霜枯れの影響を受けやすかったためか、あまりよい色付きにはならず、枯れ落ちている様子が見られます。

 

予想以上によい状態

これまでにもお伝えしたように、今年は台風18号が上陸した後、一気に冷え込んで、9月17日(火)には畳平で初霜・初氷が観測されました。そのため、大雪渓・位ヶ原エリアでも霜が降りて、葉が痛む状況があちこちで見られました。

例年なら、この状態に見舞われると、その時点で紅葉してなくても、紅葉する時期になって枯れ落ちてしまい、葉が青くても紅葉の期待は持てない状況でした。今年も同じような現象が見られて期待できないものと思われましたが、霜の影響がなかった(少なかった)ようで、昨年並みの見事な色合いとなりました。

 

【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近) T】
★ピークです(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

位ヶ原 − 宝徳霊神バス停付近

標高2500メートル付近の位ヶ原エリア。この付近は大雪渓と同様のウラジロナナカマドの赤に加えて、ダケカンバの黄色があって、この二つが紅葉の主役となります。

 

昨年の位ヶ原宝徳霊神バス停付近
=厳密に見ると昨年のほうが鮮やかでした=
2012ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2012/10/06〜07) E

こちらは昨年の状況。ダケカンバの黄色もウラジロナナカマドの赤も、厳密に見ると昨年のほうが鮮やかでした。

 

ダケカンバは落葉が始まる(屋根板付近)

また、屋根板付近をよく見ると、ダケカンバの一部ではご覧のように落葉が始まっている様子が見られます。ピークは過ぎつつあります。

 

こちらは富士見沢・鶴ヶ沢の様子。

 

昨年の位ヶ原宝徳霊神バス停付近
=今年は昨年並みの発色です=
2012ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2012/10/06〜07) E

こちらは昨年の様子ですが、上の今週の様子とほぼ同じで、今年は昨年並みの発色となっています。

 

富士見沢のウラジロナナカマド−完全に枯れ落ちる

早期から枯れ落ちたウラジロナナカマドもあちこちで見られます。ただ、落葉せずに褐色のまま残っている部分と比べて、遠方から見た場合に枯れ落ちた部分はかなり目立たない状況のため、きれいな部分だけが浮かび上がっています。

先週は枯れた部分が残り、また、青い部分がまだ紅葉が進んでいなかったため、全体の紅葉状況としてあまり芳しくない状況でした。 Next


■ご注意■

今回の大雪渓関連の記事はノリクラ初心者の方を対象にしておりません。ノリクラデビューをお考えの方は来年の夏シーズンをご検討ください。
これからの時期は天候の急変により降雪・凍結などで冬山の様相を呈します。今後、大雪渓に新雪が降った場合でも、急斜面とアイスバーンが残っていて、この時期にノリクラの雪渓で滑走されたことのない方や、ソフトブートのボードの方は絶対にお越しにならないようお願いいたします。

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  8  Next>>