ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.3(2015/05/23〜24) A

Top-page > Index > Page:  1  2  3  4  5  6 

(Update:2015/05/28)

 

【畳平に到着、畳平周辺】

トランクから荷物搬出 スキー板はザックに背負って

畳平に到着した8時の気温は4℃、特に低いわけではく、この時期としてはごく普通の気温です。ですから、山麓のほおのき平駐車場で暑くても、必ずアウターが必要です。

 

乗鞍環境パトロールより滑走エリアの案内

シャトルバスを降りたら、出発の準備に忙しいところですが、乗鞍環境パトロールが巡回していますので、滑走エリアや天候状況などを必ず確認されるようお願いいたします。

 

畳平を出発 その前にトイレに立ち寄る − 周辺にはトイレが少ない

畳平から別のエリアに向かうと、トイレはほとんどありません。出発前に畳平のトイレに立ち寄ることをお勧めします。現時点で利用できるトイレは、肩の小屋・宇宙線入口の公衆トイレのみで、大雪渓入口のトイレは利用できません(※)。また、鶴ヶ池雪渓にはトイレはありません。
※ 大雪渓のトイレ・避難小屋は、5月27日の乗鞍岳春山バス大雪渓延長運行に合わせて利用可能となりました。

 

不動岳 鶴ヶ池

ここからは畳平周辺及び畳平から肩の小屋方面へ向かう道路周辺の様子をお伝えします。左の画像は畳平の南にある不動岳。そして、右の画像は、畳平の東にある鶴ヶ池。

 

昨年同時期の4週間後の不動岳(今週とほぼ同じ積雪状態)
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.7(2014/06/20〜21) A
昨年同時期の3週間後の鶴ヶ池(今週とほぼ同じ積雪状態)
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.6(2014/06/14〜15) C

こちらは今週の雪解けとほぼ同じ状態の昨年の画像、不動岳は昨年より4週間早く、鶴ヶ池は昨年より3週間早い雪解け状況です。

 

お花畑 お花畑遊歩道部分

こちらはお花畑の様子。雪解けが進んですでに遊歩道が見えています。

 

昨年同時期の3週間後のお花畑(今週と同じ積雪状態)
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.6(2014/06/14〜15) C
昨年同時期の4週間後の遊歩道部分(今週と同じ積雪状態)
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.7(2014/06/20〜21) A

こちらは今年と同じ積雪状態の昨年の画像。左の全体画像では昨年より3週間早い雪解け、お花畑の遊歩道部分では昨年より1ヶ月以上早い雪解けです。1ヶ月以上先という事は、6月下旬ですから、もう高山植物の芽吹きが始まってもおかしくない状況です。

現時点では高山植物の芽吹きは確認できませんが、例年よりも早期に芽吹くことが想像できます。

 

不消ヶ池 富士見岳

不消ヶ池、富士見岳においても、昨年より雪解けが早い状態です。

 

【肩の小屋へ】

昨年同時期の3週間後の肩の小屋・コロナ観測所分岐点
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.6(2014/06/14〜15) C
今週の肩の小屋・コロナ観測所分岐点

畳平から専用道を1.2km進んで、肩の小屋・コロナ観測所分岐点に到着します。正面が魔利支天岳の頂上で、左に進むと肩の小屋、右に進むとコロナ観測所です。昨年より3週間も早い雪解けです。先週よりも雪解けスピードが遅くなっています。

 

大雪渓 位ヶ原

分岐点に差し掛かると剣ヶ峰・蚕玉岳・朝日岳の各稜線から大雪渓や位ヶ原方面まで展望が一気に開けます。

 

昨年同時期の4週間後の大雪渓(左)と位ヶ原(右)
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.7(2014/06/20〜21) A

こちらは今年と同じ積雪状態の昨年の画像、大雪渓・位ヶ原ともには昨年より4週間早い雪解けです。

 

肩の小屋方面 − 分岐点より先は積雪

分岐点から肩の小屋方面はご覧のように完全に雪に覆われています。今後、歩きやすいようにステップ(ルート)が作られ、冷え込んで踏み跡が硬い場合を除けば、通常の登山靴で対応可能です。ただし、この先の山頂方面に向かう方は、ここよりもさらに急斜面になりますので、アイゼンの携行が必要です。

 

アイゼン装着方法がわからず手とり足とり... 事前に試着・試用しましょう!(予習)

さて、こちらのボーダーの方、アイゼンを購入されて、今日初めて使用されるとのこと。ただ、装着方法がわからず、たまたま居合わせた畳平のスタッフの方に教えてもらいながら何とか装着完了。新しい道具を取り揃えた場合、事前に自宅などで装着して試着・試用(予習)するようお願いいたします。特に悪天候の場合は現地で使用法がわからないと、使える状態にセットすることは到底不可能です。

 

登山ルートの下調べも必須です − ぶっつけ本番は厳禁!

道具の使用方法を事前にマスターすることと同様に、山頂までのルートについても入山前は必ず下調べは必須です。「ぶっつけ本番」は登山では厳禁です...

 

昨年同時期の肩の小屋への専用道(フェンス)
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.3(2014/05/24〜25) A
今週の肩の小屋への専用道(フェンス)
2〜3メートル以上少ない

ご覧のフェンスを比較していただくと、昨年よりも2〜3メートル以上も積雪が少ないことがわかります。

 

【肩の小屋】

昨年同時期の肩の小屋周辺
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.3(2014/05/24〜25) A
今週の肩の小屋周辺

 ここからは肩の小屋周辺の様子をお伝えします。

 

昨年同時期の肩の小屋東側
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.3(2014/05/24〜25) A
今週の肩の小屋東側

 他のエリアと同様にこの付近も積雪量が少なく、小屋の東側では昨年よりも3メートル以上少ない状況で、昨年の6月下旬頃と同じ状況です。

 

昨年同時期の肩の小屋西側
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.3(2014/05/24〜25) A
今週の肩の小屋西側

また、西側では、ご覧のようにほとんど雪解けが完了し、1ヶ月ほど早い雪解けです。


肩の小屋・宇宙線入口の公衆トイレは利用可能

先週もお伝えしたように、肩の小屋・宇宙線入口の公衆トイレが先週から利用可能になっています。これより山頂方面にはトイレはありませんので、必要であればご利用ください。なお、先週はまだ完備されてなかったトイレットペーパーは、ちゃんと補充されるようになりましたのでご安心ください。

Next>>  Page3 【稜線へ】 ■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  Next>>