ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.23(2015/10/10〜11) @

Top-page > Index > Page:  1  2  3  4  5  6  7  8 

(Update:2015/10/15)

 

今シーズン最後の三連休。上部・中腹の紅葉はほぼ終わって、ノリクラは晩秋へとコマを進めます。そして、冬の姿が見え隠れした三連休でもあります。

10月10日(土)は、早朝は晴れていたものの9時前から曇り空に、寒々とした雰囲気の一日で、位ヶ原山荘から上部の寒さは、冬そのものの冷たさ。風も強めに吹き、紅葉が終わって殺伐とした雰囲気が冷たさに拍車をかける状態。大雪渓に通う常連スキーヤー・ボーダーの多くは、本日で今シーズンのノリクラ通いを終了するとのことで、互いに挨拶を交わして大雪渓を下山する様子がみられました。

10月11日(日)は、激しく降る雨音で起こされる朝を迎えます。畳平では夜明けとともに雨が霙へと変わり、乗鞍スカイラインは通常通り7時開門予定だった所、急遽開門を見合わせへ。県道乗鞍岳線でも上部で霙が積もり、一時、路面がシャーベット状態に。その後、乗鞍スカイラインは10時30分に通行止解除されるものの、荒れた天候が続き、正午の畳平はマイナス2℃の濃霧強風で、訪れた観光客の方も帽子を押さえながら猛ダッシュでバスターミナル駆け込む様子がみられました。

10月12日(月)は、快晴無風の朝を迎えます。畳平の気温はマイナス7℃まで冷え込むものの、昨日の降雪は昨晩のうちに収まって、路面は完全に乾いたため、長野県側・岐阜県側ともに通行可。山頂付近はうっすらと白く雪化粧がみられ、山頂付近の初雪・初冠雪となりました。ただ、その後、山頂は雲に覆われ、晴れて穏やかな乗鞍高原とは裏腹に荒れた天候へ。山頂に向かう登山道は積雪3〜5センチ真っ白になっていますが、ハイシーズン並みの登山者であふれかえり、雪でスリップしないよう慎重に登る様子がみられました。山頂鳥居には長さ20センチのエビのしっぽができていました。

なお、10月13日(火)は、昨晩からの降雪で、畳平で初雪が観測され、乗鞍スカイライン・県道乗鞍岳線ともに積雪通行止めとなりました。

● 紅葉の概況 ●  (各エリアの紅葉情報は7ページ目からご覧ください)
上部の大雪渓・位ヶ原エリアから中腹の摩利支天付近まで、紅葉は終了しました。乗鞍高原周辺が見頃を迎え、一の瀬大カエデはピーク目前の状態です。

● 大雪渓の概況 ●
大雪渓は、全体的には雪解けがさらに遅くなって、昨年よりも積雪が多くなっています。
雪渓上部左側の上端はこれまで1週間以上早い雪解けでしたが、こちらも昨年より1週間遅くなり、それ以外の所では昨年より4週間以上遅くなっています。雪渓上部右側はまだ積雪が残っていますが滑走不能で、滑走可能エリアは雪渓上部左側のみ一ヶ所だけ。この雪渓上部左側は過去最高の長さが続いています。雪渓中段と雪渓下部は雪解け終了です。また、雪渓上部左側は急斜面のため上級者・経験者限定で、これからノリクラデビューはお勧めできませんので、ご了承ください。

それでは、10日(土)〜12日(月)の様子をご覧ください。

◎ 今回の目次

Page-1 : 【観光センター前駐車場】        【乗鞍高原から大雪渓へ、沿道の風景 T(乗鞍高原〜三本滝ゲート)】
Page-2 : 【乗鞍高原から大雪渓へ、沿道の風景 U(三本滝ゲート〜位ヶ原山荘)】        【乗鞍高原から大雪渓へ、沿道の風景 V(位ヶ原山荘〜大雪渓)】
Page-3 : 【雪渓下部】        【雪渓上部 T】
Page-4 : 【雪渓上部 U】
Page-5 : 【10月11日(日)三連休二日目、雨と霙、冬へ一歩近づく】
Page-6 : 【10月12日(月)三連休最終日、山麓は快晴】       【10月12日(月)三連休最終日、山頂は積雪・ホワイトアウト】
Page-7 : 【紅葉情報−冷泉小屋〜摩利支天付近(標高2220〜2000m付近)】       【紅葉情報−摩利支天〜三本滝(標高2000〜1800m付近)】
Page-8 : 【紅葉情報−乗鞍高原、一の瀬園地(標高1500m付近)】        【昨年の今ごろは?】        <編集後記>


●参考資料●
(紅葉情報) − 紅葉総合INDEX
(一の瀬 大カエデ) − <その1>  【一の瀬大カエデへの行き方】        <その2> 【一の瀬大カエデへの行き方】
(マイカー規制・シャトルバス・乗り換え駐車場) − 乗鞍岳マイカー規制・乗り換え駐車場・シャトルバス情報     ノリクラガイドマップシャトルバス乗換駐車場
(周辺地図) − ノリクラガイドマップ(紅葉 上部エリア版)ノリクラガイドマップ(紅葉 下部エリア)  ノリクラ ガイドマップ (春〜夏スキー 大雪渓・山頂版)     ノリクラガイドマップ県道乗鞍岳線版  
(ヒルクライマー向け情報) − 【ヒルクライマーへのアドバイス・お願い】(レインウェアの持参、熱中症と水分補給可能場所、走行上の注意点)  【自転車事故多発地帯 − ここは気を付けて】

  

 

【観光センター前駐車場】

観光センター前駐車場

早朝6時30分の観光センター前駐車場。

 

晴天の朝 山頂付近は霧氷
(画像提供:三本滝ゲート様)

6時の気温は3℃。ご覧のよう綺麗な青空が広がっています。昨日(10月9日(金))は霧が着氷した霧氷で山頂付近が真っ白になった様子が乗鞍高原でも確認できましたが、、今日はそのような様子は確認できません。しかし、6時の三本滝ゲート係の方が早朝パトロールの際に撮影した右の画像では、コロナ観測所がある摩利支天岳方面で、昨日同様に霧氷が確認できます。

 

三連休初日 − 普段の週末並みの人出にとどまる

体育の日の三連休にかかわらず、三連休の初日は毎回来場者の方が少ない傾向。そのため、シャトルバス始発便に乗車される方の列は、普段の週末とそれほど変わりありません。

 

シャトル明日は10月より始発便が1時間遅くなる(6:00→7:00)

今朝の畳平の気温はマイナス3℃とこの時期らしい冷え込みになりました。10月も半ばに入ろうとしていますので、お越しの方は全員長袖のスタイルです。ただ、畳平周辺を散策する場合にはそれで問題ありませんが、剣ヶ峰まで向かう場合はさらに一枚着込む必要かもしれません。

また、日によってはかなり暑かったり、今日のように寒かったりと、晩秋は極端ですから、着たり脱いだりが容易にできるウエアがオススメです。

 

ボードの搬入 − 「まだ滑れるところがあるんだ〜」

ボードをトランクに収納する常連のボーダー。列に並んでいる観光客の方の中には、「まだ滑れるところがあるんだ〜」と、奇異な目線を送る様子もありました。日本全国探しても、秋スキー・秋ボードができる場所は、実質的にノリクラだけだと思います。

 

指先がつめいた − チケット回収に手袋使えない 指切りの手袋

寒ければ手袋をすればよい...ただ、バスの乗務員さんの場合は、チケットの回収や集計のため、どうしても指先が必要...ということで、こんな手袋を見つけてこられたようです。サイクルグローブでいうところの「指切り」というタイプのものですね。

その隣の男性の乗務員の方、今日はネクタイを締めて、おしゃれに決め込んでいますが、お話をお聴きすると「寒いので、ファッションと防寒と兼ねてネクタイに...」とのこと。でしたら、ピンクのスカーフのほうがおしゃれですよね〜(笑)

 

乗鞍高原周辺も紅葉が見頃に

乗鞍高原周辺もいよいよ紅葉がはっきりしてきて、見頃の時期に差し掛かりました。昨年と比べるとやや遅めの様子がみられます。本格的な見頃・ピークは来週あたりではないかと考えられます。

 

自転車や徒歩でゆっくり歩むのが大切

乗鞍高原周辺はマイカー規制ではありませんので、自動車を利用して紅葉散策を楽しむことが可能です。しかし、やはり自転車や徒歩でゆっくりまわると、より大きな発見ができると思います。

 

【乗鞍高原から大雪渓へ、沿道の風景 T(乗鞍高原〜三本滝ゲート)】

一の瀬園地

ここからは大雪渓に向かう沿道の様子をお伝えしますが、その前に、観光センター交差点を南進した一の瀬の大カエデの様子をご覧ください。一の瀬周辺は昨年と比べて若干ではありますが、色づきが遅い場所がみられます。ただ、ほんのわずかな違いに過ぎません。

 

一の瀬大カエデ

一の瀬園地の一番奥にある大カエデ。紅葉のビューポイントの一つです。一の瀬大カエデへの行き方は、ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.22(2015/10/03〜04) Gの【一の瀬 大カエデへの行き方】 で紹介していますので、合わせてご覧ください。

先週まではカメラマンの姿はまばらでしたが、ご覧のように今日はたくさんの方がお越しになっています。

 

一枚の写真を仕上げるのに余念がない

ハーフフィルターをかざして、空と風景の露出のバランスをとったり、もう一台のカメラを取り出して撮りなおしてみたり、一枚の写真を仕上げるのに余念がありません。(9月24日の速報で使用した紅葉画像の提供、ありがとうございました。)

 

オレンジ系の発色状態 − あと数日で鮮やかな発色へ

ボリューム感には問題なく、色合い的にはオレンジ系の状態で、これから鮮やかな発色状態まであと数日程度と考えられます。

鈴蘭バス停のカエデ

それでは、いつものスタート地点い戻って、こちらは鈴蘭バス停のカエデ。

 

昨年の鈴蘭バス停のカエデ
2014ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.23(2014/10/11〜12) @
今週の鈴蘭バス停のカエデ
真紅に近い色合いに

一の瀬大カエデと比べて、こちらでは真紅に近い色合いになり、ほぼ昨年と同じ発色に近くなってきました。

 

さらに進んで、善五郎の滝駐車場。

 

善五郎の滝 遊歩道の入口 ミズナラが一部で黄色に

こちらが善五郎の滝 遊歩道の入口。一部のミズナラは黄色く発色を始めたものも出てきました。

 

「ほら!あそこのカエデ...」 シャッターを切る

ほら!あそこのカエデ。いい色しているよ!」と指差す方向でしきりにシャッターを切るお二人...

 

一枚一枚が七色カエデ

一枚一枚が七色カエデに。すべての葉がご覧の通りで、見事というほかありません。

 

宿の主人自らハンドルを握って観光案内 いつも笑顔を絶やさず

宿のご主人自らがマイクロバスのハンドルを握り、宿泊のお客様を案内されています。強面でも(←失礼!) いつも笑顔を絶やさずに努めて、雰囲気を和やかにされています。

 

昨年の善五郎駐駐車場〜休暇村間
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.23(2014/10/11〜12) @
今週の善五郎駐駐車場〜休暇村間
昨年より色づきが遅い

善五郎の滝駐車場から休暇村に向かう沿道の様子。太陽の当たり方の問題もあるかと思いますが、今週の黄色ははっきりした発色には至っていません。昨年より若干進み方が遅い模様。

 

鈴蘭橋 橋の上は紅葉スポット

さらに進んだ鈴蘭橋。橋の上からは、右の画像のようにノリクラの峰々をバックに錦の紅葉を楽しむスポットが広がります。

 

鈴蘭橋へは、隣のすずらん橋駐車場をご利用ください
=路上駐車はご遠慮を=

今後、紅葉が見頃を迎えるようになると、橋周辺ではマイカーを路上駐車して、交通の妨げになる様子がたびたび見られます。鈴蘭橋の山麓側のすぐのところに、シャトルバス乗換駐車場のすずらん駐車場がありますので、そちらにマイカーを止められることをお勧めします。

 

昨年の鈴蘭橋
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.23(2014/10/11〜12) @
今週の鈴蘭橋
先週よりも黄色味が進むが昨年より遅い
紅葉を迎えた鈴蘭橋(昨年10月中旬)
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.24(2014/10/18〜19) D

ノリクラの紅葉エリアは標高2700メートルの大雪渓から標高1500〜1400メートルの乗鞍高原まで広がり、9月中旬の大雪渓から、10月末の乗鞍高原まで、1ヶ月半もの長期間楽しむことができます。しかし、各エリアの紅葉は長くて2週間、本当に良い状態のピーク期間は1週間もない状態。そのため、事前にいつが良いのかどこが良いのか下調べしておく必要があります。

 

今週の休暇村〜三本滝間(カラマツ)
=カラマツが紅葉すると秋が終わる=
紅葉を迎えた休暇村〜三本滝間(カラマツ、昨年10月下旬)
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.25(2014/10/25〜26) D

乗鞍の紅葉情報をまとめた 紅葉情報INDEX から当WebSiteのすべての紅葉情報へアクセスできます。その中には、乗鞍の紅葉状況を大まかに把握できる乗鞍紅葉情報 があり、初めての方はぜひご覧ください。

また、紅葉の撮影ポイントを地図上で紹介する、ノリクラガイドマップ(紅葉 上部エリア版)ノリクラガイドマップ(紅葉 下部エリア) は改訂作業が終わり、公開いたしました。県道乗鞍岳線沿線のビュースポットが把握できるようになっております。また、撮影当時のノリクラ雪渓カレンダーにもリンクされていますので詳細な状況を知ることができます。紅葉撮影にお越しの際には一度ご確認ください。

■ 次のページは >>  Page2 【乗鞍高原から大雪渓へ、沿道の風景 U(三本滝ゲート〜位ヶ原山荘)】 ■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   1  2  3  4  5  6  7  8  Next>>