ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.19(2016/09/17〜18)  E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2016/09/22)

 

【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近 U(標高2500m付近)】
★始まりました(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

 ここからは標高2500メートル前後の位ヶ原の車道沿いの様子をお伝えします。

 

2013年のウラジロナナカマド
2013ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2013/09/21〜22) F
2014年の位ヶ原のウラジロナナカマド
2014ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2014/09/20〜21) F
2015年の位ヶ原のウラジロナナカマド
2015ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2015/09/19〜20) D
今回の位ヶ原のウラジロナナカマド

位ヶ原6号カーブ付近のウラジロナナカマド。先週あたりから枯れ始め、今週は褐色に近い状態。枯れ始めから1週間経過していますので、間もなく落葉が始まると思います。過去3年間と比べても枯れ始めはやや早い状況です。

位ヶ原お花畑

こちらは位ヶ原お花畑。左の盆栽状お部分は翌日になるとやや枯れ始めた様子が見受けられ、早めにお越しになったほうがよいでしょう。また、右部分はピーク手前の色合いになってきました。

 

2015年の位ヶ原お花畑
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2015/09/19〜20) D

2014年の位ヶ原お花畑
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2014/09/20〜21) F

こちらは昨年同時期と一昨年同時の状態。左の盆栽部分は2014年はきれいな真紅ですが、今年はこの箇所に限らず、発色自体が真紅に至らない状況です。

 

2013年のツアーコース入口(11号カーブ)
2013ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2013/09/21〜22) F
2014年のツアーコース入口(11号カーブ)
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2014/09/20〜21) F
2015年のツアーコース入口(11号カーブ)
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2015/09/19〜20) D
今回のツアーコース入口(11号カーブ)

ツアーコース入口付近の11号カーブのウラジロナナカマド。過去3年と比べると、手前のウラジロナナカマドが完全に落葉してしまい、あまりぱっとしない画像になっています。例年よりもやや早い状況です。

 

ツアーコース入口(11号カーブ)
=良い感じに紅葉が点在している=
ツアーコース入口(11号カーブ)
=人気の構図 − しかし右上の紅葉が枯れ始めた=

ですから、ちょっと画像を絞り込んでみたのが左の画像。綺麗な色合いが点在していて、ピークに近い状態になってきています。右の画像はノリクラを代表する人気のポジション・構図ですが、右上のウラジロナナカマドが落葉を始めていて、手前のものはまだこれからという段階で、今年はこのポジションでの紅葉撮影はちょっと無理なようです。

 

位ヶ原 10号カーブ 位ヶ原 11号カーブ

それでも、まだこれから色合いが進む箇所が数多く残されていますので、穴場を探してみてください。

 

5号カーブ、宝徳霊神バス停

こちらは5号カーブ 宝徳霊神バス停前の様子。ガードレール部分のウラジロナナカマドは、例年すぐに枯れてしまうものの、今年は何とか持っています。

 

位ヶ原7号カーブ

7号カーブから望む位ヶ原遠景の様子。これも毎年の傾向ですが、車道沿いよりもハイマツ内に点在するウラジロナナカマドのほうがよい発色を見せていて、今回も紅色に近いものがみられるようになってきました。ハイマツ内部のウラジロナナカマドは車道沿いよりも「紅葉の持ち」が良いようです。

 

屋根板(宝徳霊神〜位ヶ原山荘登山道)

こちらは位ヶ原山荘〜宝徳霊神登山道から望む屋根板方面。ノリクラには数多くの紅葉ポイントがありますが、こちらはその中でももっともすぐれたビューポイントの一つです。状態としては見頃に差し掛かった段階です。

 

2014年同時期の翌週の屋根板
2014ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.21(2014/09/27〜28) E
2015年同時期の翌週の屋根板
2015ノリクラ 雪渓カレンダー  Vol.21(2015/09/26〜27) E
=次週末はご覧のような状態を期待=

こちらは昨年・一昨年のピークを迎えた時期の画像で、今回の翌週に当たる時期のものですから、次週末に期待したいところです。

 

【紅葉情報−位ヶ原山荘付近(標高2350m付近)】
★色付き始めました(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

昨年の位ヶ原山荘付近
2015ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2015/09/19〜20) E
今回の位ヶ原山荘付近

標高2350メートルの位ヶ原山荘付近は、ダケカンバとウラジロナナカマドの二種類の構成となりますが、ダケカンバの比率の方が多くなり、黄色から褐色の屏風にウラジロナナカマドの赤が点在する構成となります。

この付近もようやく紅葉が始まったといえるレベルに達しました。昨年よりもやや遅い状況です。

 

昨年の位ヶ原山荘付近
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.20(2015/09/19〜20) E
今回の位ヶ原山荘付近

全体的にみると、昨年とそれほど変わりないといってもよいレベルでしょうか?

2014年同一週の翌週の位ヶ原山荘付近
2014ノリクラ 雪渓カレンダーVol.21(2014/09/27〜28) F
2015年同一週の翌週の位ヶ原山荘付近
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.21(2015/09/26〜27) F

こちらが昨年・一昨年の翌週の画像でほぼピークに達した状態ですので、次週末はご覧のような状態を期待しながらお越しください。

 

昨年の位ヶ原山荘〜冷泉小屋
2015ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.20(2015/09/19〜20) E
今回の位ヶ原山荘〜冷泉小屋

こちらは位ヶ原山荘〜冷泉小屋間で、昨年よりも色づきが遅いものの、ほぼ例年並みです。

■ 次のページは >>  Page7 【紅葉情報−冷泉小屋〜摩利支天付近(標高2220〜2000m付近)】■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  Next>>