ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.22(2016/10/08〜10)  D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2016/10/13)

 

【三連休二日目 10月9日(日) − 大雨から晴天へ、すっきり晴れたノリクラは魅力的】

10月9日(日)、雨の朝

三連休二日目、10月9日(日)は、雨の朝を迎えます。

 

梅雨末期のような激しい降り方 シャトルバス始発便はまばら

秋雨前線の通過に伴い、夜明け前から梅雨末期のような激しく降っています。シャトルバスは正常時のAダイヤ運行が始まるものの、乗車される方はまばら...

 

8時過ぎには収まる シャトルバスには人の列が

激しい雨が朝から続くと、いつもであれば、大半の方がお帰りになってしまうものの、今日は天候が回復して午前中には晴れるとの予報が発表されていて、多くの方が車内などで待機されていました。そして、予報通り8時過ぎには雨が収まっていて、9時のシャトルバスはご覧のように長い列ができました。

 

サイクリングロード

乗鞍高原内には散策路や自転車のサイクリングロードが整備され、これから迎える紅葉シーズンにはお勧めです。自転車の貸し出しも観光センターや売店などで行われています。

 

森の中を散策するだけでも楽しい

今年の紅葉は例年よりも遅れていて、ヤマウルシがようやく色づき始めたところ。それでも、森の中を散策するだけでも楽しいものです。善五郎や三本滝といったメジャーな散策コースではないため、静かに楽しめるはずです。

 

三本滝ゲート 大雨で枯れた滝が息を吹き返す

天候の回復を首を長くして待っていたヒルクライマーが、お昼前あたりから増えてきました。普段は流れの全くない枯れた滝も、大雨で息を吹き返したかのように激しい流れを久々に見せてくれます。

 

昨日10月8日の黒沢橋(摩利支天下) 本日10月9日の黒沢橋(摩利支天下)
水量が多い

左の昨日の画像と比べると、水量が多くなっていることがわかります。雨が収まってすでに3時間ほど経過していますので、水量はかなり落ち着いてきていますが、大雨が降っていた時は道路が冠水するほどの状況でした。

 

寒々とした雰囲気

予報では晴天に向かうはずですが、雨が収まったと同時に寒々とした気候となり、ただでさえ紅葉が終わって荒涼とした雰囲気に拍車をかける感じです。朝の大雨の時に冠水していたところはちょうどこの辺りで、道路には流れ着いた落葉が残っている様子がうかがえます(画像右)。

 

長野県側と岐阜県側では風景・雰囲気が全く違う

今日までしかお休みがないという方も多く、今日は午後を中心に続々とヒルクライマーがやってきました。こちらのお三方は、9月に乗鞍スカイラインを初めて登り、今日が二回目のノリクラヒルクライム。「向こう側とこちら側では、全く風景・雰囲気が違うんですね!」

Twitterで当サイトの情報を確認していらっしゃるとのことで、「(乗鞍スカイラインと県道乗鞍岳線の)朝の情報は助かります。」と、おっしゃってくださいました。

 

今シーズン通算35本目のヒルクライム

そして、こちらの方はノリクラ常連ヒルクライマー。今日で今シーズン通算35回目のヒルクライム。10月末のグリーンシーズン終了まで 週末は残すところあと3回となりましたが、筆者が勝手に期待している(?)通算40回は手の届くところまで近づいてきました。

 

位ヶ原山荘 この辺りから冷たい空気に

標高2350メートルの位ヶ原山荘。13時の気温は8℃。この辺りから空気に冷たさを感じるようになってきました。これまで暖かな日が続いていましたので、かなり寒く感じますが、これで平年並みといってよいでしょう。

 

上空から冷たい空気が

前線が南下して、上空から冷たい空気がダイレクトに吹き降ろしてきます。標高を積み上げるにしたがって、風の強さが加わって、寒さに拍車をかけます。

 

位ヶ原11号カーブ付近 殺伐とした雰囲気

位ヶ原山荘を超えると完全に高山帯の世界。紅葉が終わった殺伐した景色の中を淡々と登ります。立ち止まって周りの景色を楽しむという雰囲気にはなれず、早くゴールにたどり着きたいという気持ちだけで走り続けます。

 

雨が収まっても不安定な状況

雨は収まったものの、不安定な雰囲気はなかなか収まらず、山頂は幾度となく、激しく流れる雲に翻弄される状況。14時の大雪渓上部の気温は0℃まで低下します。

正午の標高2000メートルの摩利支天付近で10℃、13時の標高2350メートルの位ヶ原山荘で8℃、14時の標高2700メートルの大雪渓上部で0℃でしたので、標高による気温減率(1℃/100m、乾燥状態)を差し引いても、位ヶ原山荘から大雪渓に至るまでに急激に気温が低下しています。なお、この時、畳平でも同様に午後になってから急激に気温が低下し、マイナス2℃を記録しました。

 

夕方になってようやく青空

風が収まり、青空が広がって来たのは、夕方になってから...

 

「ヤバイ、この光景...ノリクラにハマりそう〜」

朝の大雨から始まり、劇的に天候が回復する一日となりました。乗鞍スカイライン側と比べて、なだらかな山容を見せる県道乗鞍岳線側を眺めて、「こちらの方が緑が多いんですね〜。ヤバイ、この光景...ノリクラにハマりそう〜」。

実際、ヒルクライムや夏スキーでノリクラにお越しになり、夏から季節が移って秋の紅葉の素晴らしさを体験すると、さらに次の季節を見たくなって、スノーシューや山スキーの練習をして、冬のノリクラに挑戦するという方もいらっしゃいます。

ノリクラは、今朝のように雨が降ると どこにも立ち寄るところがないという観光地としての弱みがありますが、一旦、晴れれば、スバ抜けてよい風景があり、季節ごとに特色ある良さを堪能できます。

 

斜光 − ハイマツ・ダケカンバにスポットライト

10月ともなれば、日の傾きが早くなり、斜光がハイマツの絨毯やダケカンバにスポットライトが当ります。

 

きらびやかに浮かび上がるダケカンバ − 紅葉が終わっても見所満載

ハイマツ帯の中にきらびやかに浮かび上がるダケカンバ。紅葉が終わったこの時期で、斜光が差し込むわずかなタイミングしか見ることのできない貴重な瞬間。錦絵のような紅葉が終わっても、まだまだ、見所満載であることを教えてくれます。

■ 次のページは >>  Page6【三連休最終日 10月10日(月) − 晴天・雲海・初氷・お盆並みの人出】■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  7  Next>>