ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.4(2005/06/05) B

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4

(Update:2005/06/09)

 

【稜線へ】

蚕玉岳〜朝日岳稜線付近

雪渓全体でこの付近が一番変化が大きいエリアではないかと思います。先週は岩の頭が所々に点在している程度でしたが、ご覧のように一つの帯になってしましました。それでも昨年のシーズン開幕時よりも多い状態です。

この帯状になった部分のため、稜線から大雪渓へ滑り降りる部分が途中で狭くなっています。滑り降りることはできますが、画像右側の朝日岳直下から滑り出したほうがよいでしょう。

 

大雪渓への滑走ルートはまだ大丈夫です。

朝日岳・稜線から大雪渓の上部に向かうルートは、例年、途中で雪が途切れる箇所がありますが、その付近に岩の頭が出始めてきたものの、まだ問題なく滑走できます。

 

蚕玉岳〜朝日岳稜線 朝日岳

蚕玉岳〜朝日岳稜線の雪の量はかなり少なくなってきました。朝日岳はびっしりと雪が張り付いていましたが、少し虫食い状態になってきました。右下の岩の帯がこのページの最初の画像で紹介したものと同じものです。したがって、朝日岳からの滑走は右寄りからスタートすることになります。

朝日岳の積雪は昨年のシーズン開幕時とほぼ同じくらいで、2003年と比べても2〜3週間遅い雪解けの状態です。

 

【剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線】

剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線

蚕玉岳山頂

剣ヶ峰〜蚕玉岳稜線も先週と比べてだいぶ雪解けが進んでいます。先週は降雪で白くなっていた蚕玉岳山頂はご覧のように雪渓まで5〜10メートルほどあります。

 

この稜線から滑り降りるコースにはまだ十分な積雪量があります。この画像では少し分かりづらいですが、右の大きな岩の下に、先週はなかった小さな岩の頭出てきています。この状態から先週jから高さにして1メートルほど雪解けしたことが分かりますが、まだ十分な広さがあり、滑走には問題ありません。

 

稜線からの急斜面を滑り出し、全体の半分ほどのところに雪渓が細くくびれた箇所があります。毎年、この部分の雪解けが進み、雪渓が途切れてしまうため、稜線からの滑走ができなくなります。ここがその箇所です。先週も申し上げましたが、6月上旬になると途切れ始めますが、今年は今週になってやっと岩が頭を出し始めました。

雪の多かった2003年でもノリクラシーズン開幕時にすでに岩の頭が出ていましたので、このエリアに関しては例年よりも3週間以上雪解けが遅いことになります。

 

積雪は約3メートル弱

こちらは県道乗鞍岳線に接するゴール地点。先週より高さで20〜30センチほど雪解けして、3メートル弱の積雪量です。こちらに関しては2003年より2〜3週間遅い雪解けです。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会