ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.6(2005/06/18) B

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5

(Update:2005/06/23)

 

【稜線へ】

それでは今回も肩の小屋から登山道を経由して稜線まで向かいます。

 

肩の小屋〜朝日岳直下の雪渓までの登山道には雪はありません。

肩の小屋から朝日岳直下の雪渓に向かう登山道は、完全に雪解けが終わっています。ごらんの画像は朝日岳直下の雪渓にたどり着く50メートルほど手前の箇所で、先週はこの付近から雪がありましたが、その気配は全くありません。

 

ここでスキーブーツに履き替えて登頂です。

肩の小屋から稜線までの道程の大半が雪解けの終わった登山道ですので、雪が現れたら、スキーブーツに履き替えます。

 

【蚕玉岳〜朝日岳稜線】

先週と比べて大きな変化があります。先週は滑走はできるほどではありませんでしたが、まだ、稜線から雪がつながっていましたが、今週は全くなくなっています。大雪渓に滑り降りるには稜線から右方向に移動して、朝日岳直下からスタートすることになります。

 

権現ヶ池

権現ヶ池はの雪の量は先週とあまり変わりありません。

 

蚕玉岳〜朝日岳稜線 朝日岳

蚕玉岳〜朝日岳稜線からの滑走は先週の段階でできなくなっていましたが、今週に入って稜線付近にはほとんど雪が残っていない状態です。また、朝日岳に関しては先週は2003年よりも2週間ほど遅い雪解けと申し上げましたが、かなり雪解けスピードが速く、今週は2003年とほぼ同じくらいの積雪量です。朝日岳に限らず、今週は他の大雪渓エリアでも雪解けのスピードがかなり速いようです。

 

朝日岳直下から大雪渓へ

朝日岳直下から大雪渓にはご覧の通り、滑り降りることができますが、大雪渓に入る手前に、ご覧のように、一部くびれているところがあります。この部分の積雪次第で、次の週末、朝日岳直下から滑走できるかどうかちょと微妙なところです。

ちなみに2003年の時は、翌週は滑走できなくなってしまいました。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会