ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.14(2005/08/14) A

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6 

(Update:2005/08/19)

 

【雪渓下部 U】

石碑の岩

石碑の岩周辺は先週もお伝えしたように、すでに雪解けが完了しておりますので、変化はありません。

 

雪渓上部左側から雪渓下部へ滑り降りる箇所

こちらの雪渓上部左側から雪渓下部へつながる部分は先週と比べて、雪渓の下端は5メートルほど上昇(後退)しています。

先週、このあたりに雪解け水が集まり、勢いを増してできたせせらぎについて申し上げましたが、今週に入り、若干、水量が減ってきているようです。雪解け状況にかげりが見えればよいのですが、まだまだ、雪解けのスピードは衰えることを知らないのが現状です。

 

【雪渓中段】

雪渓中段はこの1週間で大きな変化を見せています。先週までは滑走できるレベルでしたが、雪渓下部と同様、ごらんのように雪はほとんどありません。

 

縦15メートル × 横5メートル

2003年と比べて1週間程度早く、2004年と比べて1〜2週間程度遅い雪解けです。

 

【登山に、自転車に...】

登山

お盆に入り、大雪渓エリアには山頂を目指す方々や、周辺の散策を楽しむ家族連れの方など、多くの登山客が訪れます。肩の小屋口バス停から50メートルほど畳平寄りに、山頂へ通じる登山道があります。ここは肩の小屋口から肩の小屋まで約1kmほどの短い区間ですが、高山植物をたくさん楽しむことができるエリアです。特に大雪渓に隣接しているため、乗鞍岳全体を見ても雪解けが遅く、畳平のお花畑などはお盆の頃になると高山植物ピークが過ぎますが、ここではチングルマ、ミヤマキンバイなど、畳平のお花畑では早めに開花する高山植物もまだ目にすることができます。

 

マウンテンサイクリングin乗鞍に向けて、トレーニング中!

そして、8月に入ると大雪渓前を自転車の方々が続々と駆け上がっていきます。必死でペダルを回し続ける人や、一旦、ゴールしてから、再び下って、チームのメンバーを迎えに行く人などさまざまです。大会当日は、遅くても早くても、足をついても つかなくても、ムリせず、完走することだけ目指してがんばってください。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会