ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.18(2016/09/10〜11)  D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6

(Update:2016/09/15)

 

【紅葉情報−大雪渓付近(標高2600〜2700m付近)】
★少し色づきが始まる(例年の見頃:9月20日前後〜9月下旬)★

大雪渓付近

ノリクラの紅葉は9月中下旬から始まりますが、それに先立ち、9月よりノリクラ雪渓カレンダーにて紅葉情報を始めます。紅葉関連の情報は下記のページをご参照ください。

9月10日・11日の速報で今年の色づきが早いと申し上げておりますが、全体的な色づきはまだ始まったといえるレベルではありません。そのため、全体画像では例年とほとんど変わらない状況ですが、部分的(ミクロ的)な色付きの現象を把握することで、今後の動向の予測に役立つと考えられます。

<紅葉関連情報>
■ 紅葉まとめ − 紅葉総合INDEX
■ ノリクラの紅葉の概要 −  乗鞍紅葉情報(紅葉の歩き方)  
■ ビューポイント(地図) − ノリクラガイドマップ紅葉上部エリア版(大雪渓〜摩利支天)   ノリクラガイドマップ紅葉下部エリア版(三本滝〜乗鞍高原・一の瀬エリア)

2013年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2013ノリクラ雪渓カレンダー Vol.19(2013/09/14〜15) E
2014年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2014ノリクラ雪渓カレンダー Vol.19(2014/09/13〜14) E
2015年の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.19(2015/09/12〜13) E
今回の大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)

こちらは大雪渓駐車場下(トイレ・避難小屋周辺)の様子。過去3年間と比べて、幾分色づきが遅い様子がみられます。

 

2015年の大雪渓付近
2015ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.19(2015/09/12〜13) E
今回の大雪渓付近

やはり、昨年と比べると若干遅い状況ですが、差はそれほど大きくありません。

 

大雪渓入口のウラジロナナカマド − 枯れ始めている

こちらは大雪渓入口のウラジロナナカマドですが、先週あたりから色づきが始まりました。しかし、色付いた部分が今週に入って枯れ始めています。この傾向はほかの場所でも見られ、色づきが始まると同時に枯れる現象があり、少雨で葉が乾燥していることが関連しているのかもしれません

 

大雪渓全景 雪渓上部左側より 

部分的には早く進んでいるところが目立つ一方、全体的には始まったといえるレベルではありません。

 

色づきは全体の2〜3割程度 − 次週末には期待!

全体的には色づきが始まったといえる箇所は2〜3割程度ですが、おそらく、次週末には半分程度で色づきが始まったといえるレベルになるのではないかと思います。

 

【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近) T】
★まだ始まっていません(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

位ヶ原 −宝徳霊神バス停付近

標高2500メートル付近の位ヶ原エリア、今年の傾向として始まっている箇所はかなり進んでいるものの、全体的にはまだという状況で、見渡す限りは進んでいるところはあまりなさそう。

 

色づきはこの程度

色付きがみられる場所でもこの程度です。しかし、部分的にはかなり色づいている様子。

 

富士見沢

富士見沢も同様にまだこれから。ウラジロナナカマドの葉の緑が薄くなってきている様子だけは確認できます。

 

まだ少ないものの枯れた部分も

中にはすでに枯れてしまっているところもあります。ただ、全体的にはこのような箇所はまだ少ない状況です。

 

場所によって、まだ緑だったり、色がうすくなりはじめたり、枯れてしまったり様々

場所によって、ほとんど緑のままのところと、色が薄くなって紅葉が始まりだしたところがあり、すぐ隣では枯れ始めるなど、状況が読めない部分もあります。

 

【紅葉情報−宝徳霊神〜位ヶ原付近(標高2500m付近) U】
★場所によって色づきが始まる(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

ここからは標高2500メートル前後の位ヶ原の車道沿いの様子をお伝えします。位ヶ原は全体的に例年より早い状況がみられます。

 

2013年の位ヶ原のウラジロナナカマド
2013ノリクラ雪渓カレンダー
Vol.19(2013/09/14〜15) E
2014年のウラジロナナカマド(位ヶ原)
2014ノリクラ雪渓カレンダー 
Vol.19(2014/09/13〜14) E
2015年の位ヶ原のウラジロナナカマド
2015ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.19(2015/09/12〜13) E

位ヶ原6号カーブ付近のウラジロナナカマド。先週がほぼピークの色合いだったのでしょうか?今週は少し枯れ始めています。過去3年間と比べて早い傾向です。

一日目、9月10日(土)の位ヶ原お花畑

二日目、9月11日(日)の位ヶ原お花畑
=昨日より色合いが増している=

こちらは位ヶ原お花畑。上段は取材一日目の9月10日(土)、下段は二日目の9月11日(日)。わずか1日ですが、色合いが増している様子がわかります。たった1日でこれほどまでに大きな変化を見せたのはこの箇所だけですが、この付近の11号から7号カーブにかけてはきれいに色づき始めたものがあちこちで見られるようになってきました。

位ヶ原お花畑に関しては、昨年よりも早い傾向を見せています。

 

2013年の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2013ノリクラ雪渓カレンダー
Vol.19(2013/09/14〜15) E
2014年の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2014ノリクラ雪渓カレンダー 
Vol.19(2014/09/13〜14) E

2015の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2015ノリクラ 雪渓カレンダー Vol.19(2015/09/12〜13) E

ツアーコース入口付近の11号カーブのウラジロナナカマド。今回は撮影画角が過去3年と異なっていますが、こちらも例年よりも早い傾向となっています。

 

2013年の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2013ノリクラ雪渓カレンダー
Vol.19(2013/09/14〜15) E
2014年の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2014ノリクラ雪渓カレンダー 
Vol.19(2014/09/13〜14) E
2015年の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口
2015ノリクラ 雪渓カレンダーVol.19(2015/09/12〜13) E
今回の位ヶ原11号カーブ、ツアーコース入口

 先ほどの画像の手前のウラジロナナカマド。すでに先週の段階で一部枯れていましたが、今週は全体的に枯葉状態のものが目立ってきました。

 

7号カーブ付近 − ハイマツ帯に紅葉が点在

7号カーブ付近は高天ヶ原の裾野に広がるハイマツ帯に点在する紅葉が撮影できる場所ですが、少しずつ色付きが始まっています。

 

部分的にはかなり良い状態のものがみられる

大雪渓のコーナーでもお伝えしたように全体的には進んだといえるレベルではないものの、部分的にはかなり状態の良いものもあって、そんな場所をピックアップしながら紅葉散策するのも楽しいものです。

おそらく次週末にはもう少し色づきが楽しめるようになっているはずです。

■ 次のページは >>  Page5 【紅葉情報−位ヶ原山荘付近(標高2350m付近)】■

 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  6  Next>>