ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.8(2005/07/03) E

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7

(Update:2005/07/07)

 

【雪渓下部 U】

石碑の岩

雪渓中段

石碑の岩は先週と比べ、高さにして1メートル以上雪解けが進んでいます。2003年とほぼ同じくらいの積雪量です。石碑の岩より、右上方面を見た雪渓中段では、画像中央で岩の頭が見えはじめています。

 

モーグルバーン左側の雪渓下部

モーグルバーン左側は今のところ岩などなく、フラットなため、ポールレッスンには最適です。この付近に関してはまだしばらく滑走できるとおもいます。

 

ポールレッスン

また、この付近は比較的スプーンカットは小さく、大雪渓全体の中でもすべり易いほうに入るとおもいます。今日はバーンは硬くありませんので、ポールを立ててみんなで何回か滑走すれば、結構すべりやすい状態になります。

 

【雪渓上部】

先週と比べ、かなり雪解けしています。それでも2003年と同じくらいか、1週間程度遅い雪解けです。

雪渓上部右側

雪渓上部右側はまだまだ滑走には問題ありません。画像左上に雪渓上部を左右に分ける尾根がありますが、その下に岩の頭が出始めています。

 

雪渓上部右側 上端 上端から

左の画像に写る雪渓上部を左右に分ける尾根は先週と比べて下に10〜20メートルほど伸びています。また、高さでも1メートル以上雪解けしています。上端から雪渓全体を見下ろした様子も先週と比べて少しずつ岩の頭が増えてきている様子がわかります。

 

【肩の小屋】

 

先週と比べて、雪渓の上端は10メートルほど下がり、高さは1.5メートルほど雪解けしています。

 

登山道

上端から

一部、登山道が見え始めています。登山道の雪解けは2003年とほぼ同じ程度で、左の画像は肩の小屋から100〜200:メートル付近のところです。このほかにも最初にお伝えした県道からの入り口付近と、入り口から肩の小屋まで道程の中間付近で登山道が出始めています。しかし、まだ大半が雪の下です。

このエリアは、まだまだ広い面積はあります。おそらくここでの滑走はあと、取材日から2週間程度は可能かと思います。

7月に入り、いよいよ、ノリクラもハイシーズンに突入した雰囲気があります。今回は数日前までの天気予報がよくなかったせいもあって、観光客全般を含めて、それほど多い人出ではありませんでした。マイカー規制になり2年連続で観光客が減少し、ノリクラ周辺で観光関係に従事する方々はなかなか大変なものがあるかと思います。

これまでに何度も申し上げているように環境に対する関心が低ければ、いくら規制を強化しても環境保護は進みません。それと同じように、訪れてもらうためにはそのエリアに関心を持ってもらうことが重要で、そのための努力は惜しんではいけないと思います。

環境と観光。相反するものであるかも知れませんが、進め方には似たようなところがあるのではないでしょうか?

 

【昨年の今ごろは?】

date:2004/07/03

今年と昨年とでは季節が1ヶ月〜3週間ほど、ずれているような感覚になってしまいます。
今回は最後に畳平周辺の様子をお伝えします。続きはこちらから。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会