ノリクラ 雪渓カレンダー

プレリリース版Vol.5(2010/04/24) B

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6

(Update:2010/04/29)

 

【ツアーコース T】

ツアーコース − @番標識付近(手前)

先ほどの入口急斜面でも切り株が頭を出し始めましたが、入口急斜面を登りきったところから@番標識までの間でも、切り株が姿をあらわし始めました。この付近はツアーコースの中でももっとも切り株が多く、今後の雪解けでさらにその数が多くなってきますので、滑走には注意が必要となってきます。

 

昨年の@番標識付近(手前)
2009 ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版Vol.5(2009/04/25〜26) B

こちらは昨年の同じ場所の様子。今年は若干積雪量が多いことがわかります。今月は気温の低い日が比較的多く、それが雪解けの少なさに影響していると思いますが、今後の降雨などの天候で一気に雪解けが進むことも予測されます。

 

@番標識のビューポイント − この感動は登りながら見上げないと...

@番標識付近に到達するといつものようにノリクラの峰々が迎えてくれます。こんな光景が所々で見られると足取りも軽くなるものです。来週から春山バスの運行が始まりますが、この光景はツアーコースを下から登って見上げないとその感動はなかなか味わえないものです。

 

バーンは硬いながらも表面は若干緩んで

バーンコンディションは相変わらず硬く締まった状態。それでも表面は少し融けてシールは効きやすいようになってきます。

 

昨年のB番標識
2009ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版Vol.5
(2009/04/25〜26) B

先週のB番標識
ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版Vol.4
(2010/04/17) B

今週のB番標識
先週より30センチ少なく
昨年より20センチ多い

こちらはツアーコース中間付近にあるB番標識。左上は昨年同時期のもの、右上が先週のものですが、先週より30センチ少なく、今週はかなり雪解けが進んでいます。それでも昨年より20センチ多い状態です。

 

雲の流れに春の穏やかさを感じる

先ほどまでの綺麗な青空に雲が湧き始め、その雲の動く様子は冬の厳しさを思わせるものではなく、春の穏やかさを感じさせるもの...

 

昨年のD番標識
2009ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版Vol.5
(2009/04/25〜26) B

先週のD番標識
ノリクラ 雪渓カレンダー
プレリリース版Vol.4
(2010/04/17) B

今週のD番標識
先週より25センチ少なく
昨年より30センチ多い

こちらはツアーコース上部付近のD番標識。B番標識と同様、左上が昨年のもの、右上が先週のものです。こちらも同じ傾向で、先週より25センチ少なく昨年より30センチ多い状態です。

 

高天ヶ原・剣ヶ峰 − 白肌に所々地肌が ツアーコースの脇では...

左の画像は高天ヶ原と剣ヶ峰の白い山肌が並んでいます。これまでほとんど変化のなかったこちらの山肌も先週と比べて所々で地肌が出始めていて、山頂付近でも雪解けが進んでいることがわかります。真っ白な冬景色も少しずつ次の季節へと着実に進んでいます。

そして、ツアーコースの脇ではこんな光景も...

 

テント設営の準備

雪のブロックを作ってテント設営の準備をされています。

 

斜面をスコップで平に − この時期は比較的風が穏やか

斜面を平に掘ってその雪を周辺に積み重ねて風除けを作ります。この時期になると比較的風が穏やかになり、テント泊も楽しい季節ですね。

 

メンバーそろって楽しい一夜を...

毎年、この時期にこの場所でメンバー揃って楽しい一夜を過ごすのが恒例行事とのこと。こんな楽しみがあるから重たい荷物も苦にはなりませんね。

 

E番標識手前のウェーブ

D番標識を通過して、しばらく平坦な箇所を進むと、ご覧のように少しウェーブ状のエリアに差し掛かります。先週より30センチ程度は雪解けしていますが、ウェーブの形状は変わらずなだらかで、滑走には支障となる状態ではありませんが、今後、雪解けが進むとウェーブが深くなってきますのでご注意ください。

 

この先を進むとツアーコース最後の位ヶ原急斜面へと続きます。 Next

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top || <<Back| Next>>