第8回 乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム

(2011/07/09〜10) B

Top-page > Mt.-Cycling& Marathon-Index > Page: 1  2  3  4  5

(Update:2011/07/20)

 

【いよいよレースが始まります】

スタートは駐車場出口付近に設けられ、8時からカテゴリー別に行われます。

【クラス別スタート時刻】
時刻 カテゴリー エントリー人数

参照 → 大会日程

8:00 実業団 E1
実業団 F1、F2
 
49名
10名
(計 59名)
8:03 実業団 E2
実業団 E3
 
41名
65名
(計 106名)
8:06 ロードレーサー男子ジュニア(13〜18歳)
ロードレーサー男子アンダー23(19〜22歳)
ロードレーサー男子エリート(23〜29歳)
 
38名
15名
26名
(計 79名)
8:09 ロードレーサー男子マスターズA(30〜35歳)
ロードレーサー男子マスターズB(36〜40歳)
 
40名
63名
(計 103名)
8:12 ロードレーサー男子マスターズC(41〜50歳) 115名
8:15 ロードレーサー男子マスターズD(51〜60歳)
ロードレーサー男子マスターズE(61歳以上)
ロードレーサー女子
MTB男子
MTB女子
 
50名
14名
10名
22名
3名
(計 99名)
    合計 561名

ご覧のように6つ時間帯に分かれて出走します。最初に実業団がスタートを切り、その後、一般選手の出走となります。実業団のスタートと一般選手のスタートは6分以上の開きがありますので、一般選手が実業団選手を追い越して、一番初めにゴールすることは過去にはなく、今回もおそらく最初のゴールするのは実業団と考えられます。

しかし、ご覧のようにスタートの時間差が最大で15分もあるため、仮に一般選手が総合トップのタイムでゴールしても、実業団の選手と混在する形となり、最初にゴールした実業団トップの選手が総合トップであるかどうかは、実際のリザルトが発表されるまではわかりません。

前回大会ではそんな「番狂わせ」はありませんでしたが、このような状況はしばしば生じていて、一般カテゴリーでも実力のある選手がたくさんいらっしゃることがわかります。

 

最初の出走は実業団から

まずは、8時ちょうどに出走する実業団E1と、実業団F1・F2のカテゴリーのスタートから始まります。

 

サポート役のママはスタート直前まで選手に寄り添いいます。

 

エントリー数561名 − 過去二番目

昨年は6月下旬に日程が変更され、エントリー数がやや落ち込みましたが、今回のエントリー数は561名と第6回大会の593名に次ぐエントリー数となりました。(訂正:掲載時には、過去最高と記載いたしましたが、第6回大会の593名に次ぐエントリー数に修正いたしました。(2011/07/19 追記))

 

パレードスタート

8時にスタートが切られ、パレード区間が過ぎると、各選手のレース展開が始まります。

 

【レース展開は...】

国道から平湯峠への旧道へ(左へ)

数十名の先頭集団

スタートから1kmほど進むと平湯峠への旧道(県道5号 乗鞍公園線)へと進んで行きます。この先から急勾配となり、各選手の実力差が現れてくるようになります。

 

平湯峠までの急峻な旧道 − 大きな先頭集団が続く

スタート地点が標高1684mの平湯峠から標高1360mの殿下平総合交流ターミナルに引き下げられてから、今回で二回目となります。前回は旧道に入った途端に先頭集団が分散して行きましたが、大きな先頭集団を形成したまま急峻な旧道を進みます。

 

先頭集団は4名に

しかし、10%の急勾配が続き、先頭集団は4名に縮小。

 

平湯峠 − 乗鞍スカイライン起点

先頭集団は3名に

そして、激坂の旧道を登りきると、乗鞍スカイラインの起点である平湯峠に到達します。殿下平総合交流ターミナルをスタートして4.4kmの地点で、先頭集団は3名となりました。

 

乗鞍スカイライン3kmポスト付近(スタートから7.4km)

乗鞍スカイラインに入っても3kmポスト付近(スタートから7.4km)の夫婦松までは急坂が続きます。選手の行く乗鞍スカイラインの気温は20℃前後。ボトルに手を伸ばす様子はありません。

 

抜きつ抜かれるを繰り返し、3名体制が続く

しばらくは抜きつ抜かれつを繰り返しながら、この3名は一緒になって駆け上がって行きます。

 

遠方には北アルプスの峰々

平湯峠から7km(スタートから11.4km)ほど登ると周辺の山々の様子が開けるようになってきます。

 

四ッ岳カーブ(スタートから14.4km)

トップ選手がスパート − レースが動き始める

森林限界を超えて乗鞍スカイラインは完全に雲上の世界。3名で形成していた先頭集団に変化が見られ始めたのは、10kmポスト付近(スタートから14.4km)の四ッ岳カーブ。トップの選手がスパートを仕掛けます。

 

土俵ヶ原(スタートから15.4km)

独走体制に入る

11kmポスト(スタートから15.4km)を過ぎた土俵ヶ原付近に達すると完全に独走体制です。

 

平坦な桔梗ヶ原に差し掛かれば、ゴールまで一直線

槍ヶ岳や穂高の峰々をバックに、桔梗ヶ原の平坦路をダンシングして行けば、ゴールの畳平まではヒルクライムレースとは思えない軽快な足取りで駆け抜けて行けるでしょう。 Next

 

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会

Top ||   <<Back  1  2  3  4  5  Next>>