ノリクラ 雪渓カレンダー 紅葉版

Vol.5(2023/09/30) B

 

 

Top-page > Index > Page:    1 2 3

(Update:2023/10/03)

 

【紅葉情報−位ヶ原山荘付近(標高2350m付近)】
★色づき始めました(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

位ヶ原山荘付近

標高2350メートルの位ヶ原山荘付近は、ダケカンバとウラジロナナカマドの二種類の構成となりますが、ダケカンバの比率の方が多くなり、黄色から褐色のダケカンバの屏風にウラジロナナカマドの赤が点在する構成となります。ダケカンバの黄色が色づき始めました。

 

2019年の位ヶ原山荘付近
2019ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.22(2019/10/05) D
2020年の位ヶ原山荘付近
ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.5(Vol.22 2020/10/03) A
2021年の位ヶ原山荘付近
2021ノリクラ 雪渓カレンダー 
紅葉版Vol.5(2021/10/02) B

2022年の位ヶ原山荘付近
2022ノリクラ 雪渓カレンダー
紅葉版 Vol.5(2022/10/01) B

 

過去4年間と比べると、昨年より早く、例年より遅いことがわかります。大雪渓・位ヶ原エリアのウラジロナナカマドは、発色の良し悪しが年によって大きく変化しますが、ダケカンバは発色の進行度合いの違いはあっても、発色の質の違いはあまりありません。

 

今後、数日〜1週間程度で、発色がもう少し深まり、鮮やかになって行くと思われます。

 

【紅葉情報−冷泉小屋〜摩利支天付近(標高2220〜2000m付近)】

★色づきが始まりました。(例年の見頃:9月下旬〜10月上旬)★

冷泉

 こちらは標高2230メートルの冷泉。こちらは発色が進む前に落葉が始まっています。

 

2020年の冷泉
ノリクラ 雪渓カレンダー
Vol.5(Vol.22 2020/10/03) A
2021年の冷泉
2021ノリクラ 雪渓カレンダー 
紅葉版Vol.5(2021/10/02) B
2022年の冷泉
2022ノリクラ 雪渓カレンダー
紅葉版 Vol.5(2022/10/01) B

こちらは過去3年間の様子。この状況をみると、今後、右側部分が赤く色づく可能性がまだあります。

 

今回の冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)

冷泉小屋と魔利支天バス停の中間付近にあり、荒田橋(あれたばし)を少し下ったあたりの28号カーブ付近。2週間前あたりから変化が始まり、今週は一気に見頃に近い状態になってきました。

 

2022年の冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)
2022ノリクラ 雪渓カレンダー紅葉版 Vol.5(2022/10/01) B

2021年の冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)
2021ノリクラ 雪渓カレンダー 紅葉版Vol.5(2021/10/02) B

2020年の冷泉小屋〜魔利支天中間地点(28号カーブ)
2020ノリクラ 雪渓カレンダーVol.5(Vol.22 2020/10/03) A

 過去3年間の様子から、今年はもう少し発色が進むとおもわれます。

 

発色状態も、比較的良好です。

 

29号カーブ上 直線区間

先の28号カーブより山麓側では、見頃に入りつつある状態ですが、まだ、紅葉が始まったといえるレベルではありません。

先週までは色づきに足踏み状態が見られましたが、今週に入って、冷え込む日が少しずつ増え、急激に色づきが進んできました。また、25日(月)には、畳平で初霜が観測されています。今後は、ウラジロナナカマドの紅葉がもう少し続くと同時に、ダケカンバの黄色がさらに深くなって、翌週の10月三連休にかけて見頃が続くと見られます。

ただし、紅葉の予測は流動的ですので、当WebSiteでは、今後もトップページに掲載する速報、及び、ノリクラ雪渓カレンダー紅葉版で、随時、発信してきますので、ぜひとも、参考になさって下さい。

 

 


 

Copyright (C)   乗鞍大雪渓WebSite

Top ||   <<Back  1  2  3    -  Next-Page (Vol.6)>>