ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.7(2006/06/24) D

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

(Update:2006/06/29)

 

【稜線へ】

肩の小屋から稜線に向けて出発します。稜線付近の雪解けに伴い、稜線の様子をお伝えするのは今回が最後となります。

 

積雪は朝日岳直下から

肩の小屋からの登山道はほぼ雪解けが終わり、残すは朝日岳直下のみとなっています。右側に見えるとがった岩は先週の段階で頭が少し見える程度でしたので、先週と比べて、高さで1メートルほど、雪解けしていることがわかります。

また、昨年と比べた状況は、先週の段階では、1週間程度遅い雪解けでしたが、今週は、ほぼ同じか、やや進んでいる状況です。

 

【稜線】

蚕玉岳〜朝日岳稜線

蚕玉岳〜朝日岳稜線付近は、先週の段階で、ほぼ完全に雪解けが終わりました。画像の右側に少しだけ朝日岳直下の雪渓が見えます。その位置から、昨年より1週間程度遅い雪解けの状況です。

 

朝日岳直下 朝日岳直下から大雪渓に続く部分

左の画像は朝日岳直下。先週と比べて、左端の部分の雪がなくなっています。広さはまだ十分ありますので、滑走には問題ありません。しかし、右の画像のように、大雪渓に続く部分の雪解けが進み、そのまま滑り降りることはできません。おそらく来週は完全に途切れてしまうため、大雪渓エリアに降りることが不可能になります。

朝日岳直下から大雪渓に続く部分に関しては、昨年より、1週間程度遅い雪解けの状態です。

朝日岳直下の雪渓は滑走可能

大雪渓に続く部分の雪解けが進んで、スキー板をはいたまま滑り降りることができなくなりましたが、朝日岳直下は十分な広さがあります。

 

青空に向かって登っていくかのごとく...

朝日岳直下を含め、稜線付近はかなりの急斜面。青空に向かってまっすく登っていくかのごとく、雪渓を一歩一歩、上がっていきます。

 

今日は非常に良い天気にもかかわらず、稜線付近には、訪れるスキーヤー・ボーダーはあまりいません。こんな絶好のコンディションでプライベートゲレンデで滑られるのは幸せでしょう。

 

至福の時

青と白のコントラストの中で、朝日岳直下の雪渓をなんの気兼ねなくストレートに落ちていけることは、シーズンを通してもそんなにめぐり合えるものではありません。これ以上の至福の時は、ノリクラにはないかもしれません...

 

最高の一日

今日は本当に最高の一日であったことは、間違いないと思います。

 

蚕玉岳〜朝日岳稜線

蚕玉岳〜朝日岳稜線部分の雪は、ご覧のように、わずかに残っています。昨年より1週間ほど遅い雪解けのペースです。

 

権現ヶ池 朝日岳

権現ヶ池は先週と比べて、大きな変化はなく、昨年と比べて1〜2週間程度遅い雪解けです。朝日岳の雪解けは、昨年と同等の状態です。

蚕玉岳〜朝日岳の稜線付近、朝日岳直下の雪解けは、全般的に見て、昨年より1週間程度遅い状況になっています。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会