ノリクラ 雪渓カレンダー

Vol.6(2006/06/18) G

Top-page > Index > Page: 1  2  3  4  5  6  7  8  9

(Update:2006/06/22)

 

【雪渓下部】

左の画像のとおり、今週に入って、ようやく、大雪渓入口にある看板が姿をあらわしてきました。先週と比べて、1メートル近く雪解けが進み、ペースが上がってきているようです。大雪渓入口付近に関しては、昨年と比べて2〜3週間ほど遅い雪解けになっています。

 

雪渓の高さは県道より70センチほど低くなっています

先週は、県道より20〜30センチほど高いところに雪渓がありましたので、高さ1メートルほど雪解けが進んでいることがわかります。

 

縦溝はほとんどありません。

バーン全体を見ても、今週はほとんど縦溝はありません。

 

肩の小屋への登山道口付近

大雪渓入口付近は、先ほどお伝えしたように、だいぶ雪解けが進んでいますが、大雪渓入口から車道を50メートルほど登ったところにある肩の小屋への登山口付近は、看板は出てきたものの、ご覧のとおり、まだ2メートル近くの積雪があります。

 

雪渓下部のクレパス

こちらは雪渓下部のクレパス。先週までは断面の角が立っていましたが、少しずつなだらかになってきています。

 

 

開口幅は1メートル以上

開口幅は1。5メートル近くになっています。ただ、深さはほとんど変化はありません。

 

モーグルコース スタート付近の岩

こちらは先週から頭を出し始めた岩で、例年、モーグルコースのスタート付近となるところです。ご覧のようにストックの立っている箇所で、1メートルほど、その下の部分も含めると2メートルほどです。先週は50〜1メートルほどでしたので、この1週間で1メートルほど雪解けしたことになります。

 

モーグルコースの岩周辺はいくつもの割れ目があります

雪渓下部は先ほどお伝えしたクレパス以外にも、ご覧のようにいくつもの割れ目が発生しています。

 

<<Back | Next>>

Copyright (C)   乗鞍香辛料監視委員会